このページの先頭です
このページの本文へ移動

徳島市立 徳島城博物館
  • ご利用案内
  • 常設展示
  • 企画・特別展示
  • 催し物
  • 講座
サイトメニューここまで


本文ここから

令和元年度秋の企画展

最終更新日:2019年8月24日

秋の企画展・置市130周年記念展「徳島市のあけぼの ―城下町から近代都市へ―」

R01_秋『徳島市のあけぼの―城下町から近代都市へ―』_表

 1889(明治22)年10月1日の市制公布により「徳島市」が誕生します。1894(明治27)年の時点では全国11番目の規模をもつ全国有数の都市であった徳島市。「四国第一の都市」とも称された近代都市徳島はどのように成立したのでしょうか。
 徳島市の誕生から130年を迎えた本年。この展覧会では、近代都市徳島の起源といえる城下町徳島からその成立過程を探っていきます。江戸時代の新町橋周辺を描いた徳島県指定有形文化財「新町橋渡初之図」(個人蔵)をはじめ、戦前の徳島市を描いた鳥瞰ちょうかん図「大徳島市勢大観」(徳島市史編さん室蔵)など、城下町から近代都市へのあゆみのなかで生み出された資料の数々をご覧ください。

会 期

令和元年8月24日(土曜)から10月14日(月曜・祝日)

展示場所

企画展示室

主な展示資料

徳島県指定文化財「新町橋渡初之図」元時元年(1864) 個人蔵
徳島県指定文化財「阿波志」文化12年(1815) 当館蔵
「御触帳」全11冊 江戸後期 個人蔵
「大徳島市勢大観」昭和12年(1937) 徳島市史編さん室所蔵
「徳島市鳥瞰図」 昭和10年(1935) 個人蔵

展示解説

9月1日(日曜) 午後2時から午後3時

9月8日(日曜) 午後2時から午後3時

講演会「城下町の広報・回覧板 ―三木家「御触書」より―」

佐古郷町で約70年にわたり書き継がれた三木家「御触書」を一緒に読むことで、江戸時代の徳島城下の人びとの暮らしを覗き見ましょう。

10月13日(日曜) 午後1時30分から午後3時

講師 寺本純子 氏(徳島市史編さん室 編さん委員)

城下町講座

9月15日(日曜)、23日(月曜)、10月6日(日曜)全3回 午後1時30分から午後3時

詳しくはこちらをご覧ください。

映写会「映像でみる ちょっと昔の徳島市」

いまから40年ほど前の懐かしい昭和の徳島市の様子をご鑑賞ください。

9月16日(月曜・祝日)、21日(土曜) 午前10時30分から11時30分

開館情報・入館料

ご利用案内をご覧ください

お問い合わせ

徳島市立徳島城博物館

〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内1番地の8

電話番号:088-656-2525

ファクス:088-656-2466

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

企画・特別展示のご案内

施設情報

よくある質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島城博物館

〒770-0851 徳島市徳島町城内1番地の8

電話:088-656-2525 ファクス:088-656-2466

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る