高齢介護課
最終更新日:2021年7月19日
おもな仕事
介護保険の被保険者証の交付、介護保険料の賦課・徴収、要介護(支援)認定、介護保険の給付、介護保険事業計画の策定など介護保険事業の運営に関する業務、また、高齢者一人ひとりが健康で生きがいを持ち、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために必要な生活の支援を行っています。
よくあるQ&A
介護保険料について
65歳以上の者(第1号被保険者)の保険料はどうやって決まるのですか
40歳以上65歳未満の人(第2号被保険者)の保険料はどうやって決まるのですか
給付対象者(介護サービスを利用できる人)について
介護サービスを利用している者が、住所を変える場合は、何か特別な手続きが必要ですか
40歳以上65歳未満の者(第2号被保険者)の場合、介護サービスを利用できる人は、なぜかぎられているのですか
要介護認定について
本人や家族による申請以外に、事業所に申請を代行してもらえるのですか
介護認定審査会は公平・公正に審査・判定することができるのですか
認定を受けた後で、他の市町村に転出した場合の要介護認定の要介護認定はどうなるのですか
サービスの利用について
自分の状態に適した介護サービスの内容はどうやって決めるのですか
サービス提供事業者の紹介などは介護支援専門員(ケアマネジャー)がしてくれるのですか
要介護認定によるサービス利用の限度額以上や限度額を下回ったサービスを利用する場合はどうなるのですか
申請から認定までの間に緊急的に介護サービスを利用することはできるのですか
ホームヘルパーが気に入らなかったら他のヘルパーに変更してもらえるのですか
サービス事業者に不服がある場合、どこに相談すればよいのですか
福祉用具の貸与(レンタル)・購入の対象となる用具とはどのようなものですか
サービスの利用料(自己負担額)について
高齢者の生きがいと社会参加
徳島市外から転入してきましたが、市バス無料乗車証はもらえますか
その他
業務概要
- 徳島市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
- 介護サービスを利用するまでの手順
- 介護保険サービスを利用した際の自己負担割合について
- 介護保険の被保険者(加入者)について
- 第1号被保険者と第2号被保険者について
- 介護保険料について
- 要介護認定の申請について
- 自分に必要な介護サービスの利用
- 在宅サービスの種類
- 福祉用具の購入費と住宅改修費の支給について
- 施設サービスの利用
- 特定入所者介護サービス費(負担限度額認定)について
- 介護保険制度のお問い合わせ先一覧
- 地域密着型サービス事業所の方へ
- 地域密着型サービスの指定申請について
- 介護給付費請求実績取り下げ申立書について
- 福祉用具事故情報
- 福祉用具選定判断基準
- 福祉用具貸与・購入Q&A
- 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付
- 緊急通報体制等整備事業
- 福祉電話設置事業
- 日常生活用具給付事業
- 家族介護慰労金支給事業
- 特定目的住宅の入居
- 高齢者住宅改造費助成制度
- 住宅改修支援事業
- 高齢者住宅等安心確保事業
- 養護老人ホーム
- 軽費老人ホーム
- ケアハウス
- 市バス無料乗車証の交付
- マッサージ券の交付
- シニアクラブ(老人クラブ)
- シルバー人材センター
施設一覧
- 社会福祉法人徳島市社会福祉協議会
(〒770-8053 徳島市沖浜東2丁目16番地 徳島市生涯福祉センターふれあい健康館内 電話:088-625-4356 FAX:088-625-4377)
日常的な福祉に関する相談に応じます。
- 指定居宅介護支援事業者
介護保険の利用に関する手続きの代行や介護サービス計画(ケアプラン)作成等に関する相談に応じます。
詳しい事業者に関する情報については、リンク集のワムネット(外部サイト)で検索できます。
申請書一覧
リンク集
介護保険制度に関する様々な情報が掲載されています。
徳島県の介護保険制度に関する情報などが掲載されています。
独立行政法人福祉医療機構が運営するサイトで、介護事業者の情報を検索できます。
お問い合わせ
高齢介護課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館1階)
電話番号:088-621-5585・5176・5582・5587
ファクス:088-624-0961
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。