このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

広報とくしま テキスト版 2021年8月15日号

最終更新日:2021年8月16日

 新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
 詳しくは、各担当課までお問い合わせください。

1面 いまできることから始めよう! 自分たちでつくる徳島市の未来

 徳島市では、数多くのNPOえぬぴーおー(利益の配分を目的とせず、社会的課題に対し、自らの手で解決しようとする団体)がさまざまな分野で活動しています。今回は徳島市内で活躍している3つのNPOえぬぴーおーの皆さんの活動を紹介します。 

認定NPOえぬぴーおー法人新町川を守る会

できる人が、できるときに、できることを

 認定NPOえぬぴーおー法人新町川を守る会は、「市民の汚した川は市民の手できれいに再生しよう!」と平成2年3月に発足し、毎月2回、新町川をはじめ、徳島市内の中心部を流れる川の清掃を行っています。
 また、新町川・助任川に囲まれたひょうたん島を一周する遊覧船を運航しているほか、藍場浜公園など徳島市内中心市街地の花植え「とくしま花ロードProjectぷろじぇくと」や、新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前での水際コンサートなどさまざまな活動を行っています。

新町川を守る会 理事長 中村 英雄ひでおさんへインタビュー

 清掃活動や花植えなどの活動が徳島の文化として定着することを願っています。まずは何でも気軽に参加して、楽しみながら仲間づくりをしてほしいと思います。 

NPOえぬぴーおー法人クレエール

誰一人取り残さない社会の実現を

 NPOえぬぴーおー法人Creerくれえーる(クレエール)は、障がいのある人が生き生きと働き、可能性を実現できることを目指して、レストランの運営を行っており、徳島の食材を使った日替わり弁当やランチ、焼き菓子の製造販売を中心に活動しています。
 平成30年からは子ども食堂を開始し、平日と第4土曜日に子どもたちに無料で食事を提供しています。平成31年度には、徳島市との協働事業として子ども食堂を実施しました。現在までに約1万8,000人が利用し、地域住民や学生ボランティアが学習支援や遊び、音楽演奏なども行っています。
 このほか、コロナ禍により家庭リスクが高まるなか、徳島市が認定した支援が必要な家庭へお弁当を宅配することにより、子どもたちの見守り活動を行っています。

クレエール 理事長 原田 昭仁さん、理事 喜多條 雅子さんへインタビュー

 私たちが作る食事を囲んで地域の皆さんが楽しく過ごせる居場所づくりに励んでいます。ぜひお立ち寄りください。 

認定NPOえぬぴーおー法人グリーンバード徳島チーム

若者の力で街をきれいに

 認定NPOえぬぴーおー法人greenbirdぐりーんばーど(グリーンバード)は、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに東京・原宿で生まれた団体で、徳島チームは駅前周辺や住吉地区の清掃活動に取り組んでいます。
 年間延べ1,000人以上が参加しており、その多くが徳島市内の高校生と大学生です。「若者がボランティアを通して社会と関わりを持つ」その一歩目を踏み出す活動として、少しずつ徳島に根付きだしています。

グリーンバード徳島チーム リーダー 岸田 侑さんへインタビュー

 自分たちが住む街をもっときれいで、もっと格好いい街にするために。学生の皆さんや社会人の方など、一人でも多くの参加をお待ちしています。 
◇  ◇  ◇  ◇  ◇
 他にも多くの団体がさまざまな活動を行っています。より住みよい街を実現するために、皆さんもできることから始めてみませんか。詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]市民活力開発センター(電話番号:088-611-3886 FAX:088-624-3860)、市民協働課(電話番号:621-5510 FAX:088-621-5511)

2面 新型コロナワクチン関連情報

60歳から64歳の人(基礎疾患がある人を除く)

 8月16日(月曜日)以降、準備が整った医療機関からワクチンの接種を開始します。接種券に同封の「新型コロナワクチン接種医療機関一覧表」の医療機関にお問い合わせの上、直接接種の予約をしてください。なお、ワクチンの供給量に限りがあるため、該当する全ての人が予約できるとは限りません。ご了承ください。
注記:インターネットやコールセンターを利用した予約はできません。

59歳以下の人

 これまで、他の世代より行動・活動範囲が広く、感染源となった場合の影響が大きい若い世代から段階的に接種することとしておりました。しかし、現在は全国的に感染力が強い変異株が流行し、40歳から50歳代の重症者が増加傾向にあるため、徳島市医師会、徳島西医師会と協議を重ね、年齢が高い人から段階的に接種を実施することに変更しました。ご理解とご協力をお願いします。
 対象年齢や予約開始日は、決まり次第、広報紙や徳島市ホームページ、LINEなどのSNSでお知らせします。
[問い合わせ先]徳島市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:088-678-8707、088-621-5495)

2面 徳島市職員採用試験を実施 自ら考え行動する熱意ある人材を募集

 ことしから民間企業等職務経験者の募集や上級行政事務(社会福祉士、心理職を除く)の専門試験廃止・年齢要件変更など、試験内容が大きく変わります。
[募集職種]

  • 市長部局=上級行政事務(職務経験者)、上級行政事務(職務経験者(DXでじたるとらんすふぉーめーしょん))、上級行政事務、上級行政事務(社会福祉士)、上級行政事務(心理職)、上級土木、上級機械、上級電気、上級化学、初級行政事務A、初級行政事務B(障害者対象)、保育士、保健師
  • 消防局=上級消防吏員、初級消防吏員

[第一次試験日]9月19日(日曜日) 注記:職務経験者は、8月20日(金曜日)までにエントリーシートを提出するのみ。
[試験要綱・申込書]徳島市ホームページからダウンロードしてください。徳島市役所1階案内・7階人事課、消防局1階受付・3階総務課でも配布しています。
[申込期間]

  • 徳島市ホームページから申し込みの場合=8月18日(水曜日)まで
  • 郵送による申し込みの場合=8月20日(金曜日)(消印有効)まで

注記:職務経験者のエントリーシートは郵送またはメールで提出。
 詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]

  • 市長部局=人事課(電話番号:088-621-5023 FAX:624-3125)
  • 消防局=消防局総務課(電話番号:088-656-1191 FAX:088-656-1201)

2面 ごみの減量・リサイクルに取り組もう

 徳島市では、ごみの減量・リサイクルの取り組みを推進しています。毎日のちょっとした工夫と心掛けでごみを減らすことができます。皆さんのご協力をお願いします。

ごみの量

 年間約9万4,000トン(令和2年度)、令和元年度より約3,000トン減少、1人1日当たり1,018.2グラム。

ごみ処理にかかるお金約39億円(令和2年度)

 1人当たり約1万5,000円、4人家族約6万円。

みんなでごみを減らしましょう

 1人1日100グラム減らすと1日100万円削減。年間3.7億円削減。

100グラムってどれくらい

  • コンビニおにぎり1個分
  • レジ袋10枚分
  • 500ミリリットルペットボトル3.3本分

家庭でできるごみ減量

 令和2年度に収集された家庭ごみのうち、約70パーセントが燃やせるごみでした。そのうち、紙類が一番多く約34パーセント、次に生ごみが約30パーセントとなっています。紙類や生ごみは少しの工夫でリサイクルや減量が可能です。

雑がみはリサイクルへ

 ティッシュの箱やチラシ、お菓子の箱、トイレットペーパーの芯、値札、はがきなどの雑がみは、「燃やせるごみの日」には出さず、「雑誌・ダンボール・紙パックの日」に出すか、徳島市エコステーション(徳島市城東町二)に持ち込み、リサイクルしましょう。 また、雑がみ回収袋を徳島市役所10階環境政策課やエコステーションで配布していますので、ご利用ください(1人1枚)。

生ごみは水切りで減量

 生ごみは、台所でキュッと水を絞るだけで1回当たり15グラムの減量になります。また、生ごみ処理機により最大5分の1程度まで減量できます。徳島市では、電気式生ごみ処理機の購入費補助を行っていますのでご利用ください。

食品ロスの削減

 食べられるのに捨てられてしまう食品を減らすため、

  • 食品を買い過ぎない
  • 使い切り、食べ切りを意識する
  • 「消費期限(食べても安全な期間)」と「賞味期限(おいしく食べられる期間)」の違いを正しく理解する

などを実践しましょう。

再確認 プラマークごみ(プラスチック製容器包装)の出し方

 プラマークごみとは、商品を入れたり、包んだりするプラスチック製の容器包装で、正しく分別することでごみの減量・資源の有効利用ができます。しかし、回収されたものの中に、ライターや注射針などリサイクルできないものが混入していると、作業員が手作業で取り除かなくてはならず、危険が伴います。次を確認しプラマークごみを正しく出しましょう。

プラマークごみとして回収するもの

カップ・パック類

 弁当・卵・豆腐のパック、生鮮食品のトレイ、カップ麺容器など

袋・ラップ類

 菓子袋、レジ袋、包装用フィルムなど

ボトル類・その他

 洗剤・シャンプーなどの容器、発泡スチロール、ペットボトルのふたやラベルなど

出し方のルール

  • 中身を使い切る
  • キャップやふたを外し、汚れているものは水で洗う
  • ライターやハサミ、在宅医療廃棄物(注射器や注射針など)、小型充電式電池などの危険物を一緒に出さない
  • レジ袋などで2重袋にしない

などに注意してください。
 詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)

3面 8月末から徳島市役所本庁舎などに生理用品の無料提供サービスを導入

 徳島市は、生理に関するさまざまな負担の軽減やジェンダーギャップ解消の推進を図るため、オイテル株式会社と連携協定を締結しました。連携事業として、8月末より、生理用品の無料提供サービス「OiTrおいてる」を導入します。
 徳島市役所本庁舎などの女性用トイレや多目的トイレの個室に配布機器を設置します。利用者は専用のスマホアプリをかざすことで、生理用ナプキン1枚を無料で受け取ることができます。
注記:生理用品の購入費は、配布機器のディスプレイで流れる広告料で賄います。
 徳島市役所本庁舎、はこらいふ図書館、ふれあい健康館に順次設置します。

配布機器の利用方法

  1. OiTrおいてるアプリ(無料)をダウンロードし、ユーザー登録
  2. アプリを起動し、スマートフォンを機器に近づける
  3. 機器から生理用ナプキンを受け取る

 詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]男女共同参画センター(電話番号:088-624-2611 FAX:088-624-2612)

3面 ファミリー・サポート・センターの会員を募集

 ファミリー・サポート・センターでは、子どものお世話をしてもらいたい人(依頼会員)とお世話をできる人(提供会員)の橋渡しを行っています。子どものお世話(有償)を依頼、提供するには事前に会員登録が必要です。
[対象]

  • 依頼会員=0歳から小学校6年生までの子どもの子育ての応援を受けたい人
  • 提供会員=子どもが好きで、子育ての応援ができる人(会員講習会の受講が必要)

出張登録説明会(要予約)

[とき]8月31日(火曜日)午後1時から午後3時まで
[ところ]ふれあい健康館
[準備物]印鑑、本人確認用書類
[問い合わせ先]徳島ファミリー・サポート・センター(電話番号:088-611-1551 FAX:088-611-3323)

3面 『市長とわくわくトーク』を開催しました

 市民の皆さんと内藤市長が市政について意見交換する「市長とわくわくトーク」を、7月2日に開催。
 子育て世代への支援をテーマに、イクメンパパサークル「パパCOME ONかもん!!」と産前産後サポートサービス「ツナガルLIFEらいふ」のメンバーが活発に意見交換を行いました。
 参加者からは「父親の育児参加支援」「プレパパママ講座の実施」「子育ての不安を解消する情報発信」などについて提案があり、内藤市長は「子育て世代のパパママに寄り添った支援について、行政だけでなく、企業や地域も一緒になって考えていきたい」と話しました。
 詳しくは、徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]広報広聴課(電話番号:088-621-5091 FAX:088-655-9990)

3面 徳島城博物館 秋の企画展などを開催

秋の企画展「蜂須賀家のおくりもの」8月28日(土曜日)から10月10日(日曜日)まで開催

 過去から現在へと受け継がれ、伝わる文化財の中には、贈り物としての役割を果たしてきた品々が見受けられます。秋の企画展「蜂須賀のおくりもの」では、徳島藩主蜂須賀家から人々へ贈られた品物にまつわるヒストリーをご紹介します。
 なお、令和元年度に徳島城博物館が実施した「蜂須賀家のたから探すプロジェクト」へお寄せいただいた蜂須賀家とのゆかりを示す貴重な資料もお披露目します。
[展示解説]9月12日(日曜日)・9月26日(日曜日)各日午後1時30分から午後2時30分まで

講演会:「蜂須賀家のおくりもの」展の見どころ

 鎧兜、絵画かいが、古文書など初公開の展示資料の見どころをご紹介します。
[とき]9月18日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
[講師]岡本佑弥おかもと ゆうや(徳島城博物館学芸員)
[定員]50人(先着)
[申し込み方法]9月14日(火曜日)までに、電話またはメールで、「企画展講演会参加希望」と明記し、氏名、電話番号を徳島城博物館へ

城下町講座-旅する町人たびするまちびと

 江戸時代は、庶民を含む多くの人々が四国遍路をはじめとしたさまざまな巡礼の旅を行いました。城下町講座では、城下町徳島の町人たちが遺した旅の道中日記などの史料しりょうを読み解くことで、旅の実態を探ります。
[とき・内容]

  • 9月5日(日曜日)=「町人の旅-旅の仕度したくから出立しゅったつまで-」
  • 9月20日(月曜日・祝日)=「町人たちの四国遍路」
  • 10月3日(日曜日)=「1850年、能勢の旅」 

注記:各日午前10時から午前11時30分まで。
[講師]岡本佑弥おかもと ゆうや(徳島城博物館学芸員)
[定員]60人(抽選)
[参加費]1,500円(3回分、入館料込み)
[申し込み方法]8月31日(火曜日)(必着)までに、はがきに「城下町講座参加希望」と明記し、住所、 名前、電話番号を書いて、徳島城博物館へ

寄席秋席

 落語家の桂七福かつら しちふくさんによる落語「井戸の茶碗」と当日まで秘密のお楽しみ演目。四国大学教授の須藤茂樹すどう しげきさんによる解説も行います。
[とき]9月25日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで
[定員]50人(抽選)
[申し込み方法]9月14日(火曜日)(必着)までに、往復はがきに「寄席秋席参加希望」と明記し、住所、名前、電話番号、返信宛名を書いて、徳島城博物館へ

こども将棋入門講座(全10回)

 日本伝統の頭脳スポーツの将棋を学んでみませんか。一緒に楽しみながらステップアップしましょう。
[とき]9月26日(日曜日)、10月2日(土曜日)・10月10日(日曜日)・10月17日(日曜日)・10月30日(土曜日)、11月13日(土曜日)・11月20日(土曜日)・11月27日(土曜日)、12月5日(日曜日)・12月11日(土曜日)各日午後2時から午後3時30分まで
[対象者]将棋初心者の小学生
[定員]20人(抽選)
[費用]3,000円(全10回分)
[申し込み方法]9月15日(水曜日)(必着)までに、はがきに「こども将棋入門講座参加希望」と明記し、住所、名前、学校名、学年、電話番号、保護者名を書いて、徳島城博物館へ  
◇  ◇  ◇  ◇  ◇
[開館時間]午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
[休館日]毎週月曜日(9月20日は開館)、9月21日・9月24日
[入館料]大人300円、高校・大学生200円、中学生以下無料
[問い合わせ先]徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8 電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)

4面・5面 掲示板 「おしらせ」

8月22日(日曜日)マイナンバー関連業務停止

 8月22日(日曜日)の休日窓口はシステムメンテナンスのため、マイナンバーカードの交付や券面更新などができません。 注記:コンビニ交付サービスは利用可。
 ご不便、ご迷惑をお掛けしますがご了承ください。
[問い合わせ先]住民課(電話番号:088-621-5134 FAX:088-655-8246)

ひとり親家庭の自立支援給付金の申請を受け付け

 母子家庭および父子家庭の経済的な自立を支援するため、就業支援を行っています。指定の職業訓練や教育訓練を受講した場合、給付金を支給します。

◆高等職業訓練促進給付金・修了支援給付金

 看護師(准看護師含む)、保育士などの指定された資格を取得するため、1年以上養成機関で修業する場合、修業期間中および修了時に支給します。

◆高校卒業程度認定試験合格支援事業給付金・自立支援教育訓練給付金

 対象の講座を受講する場合の費用を一部支給します。 注記:受講開始前の申請が必要。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 いずれの給付金も、過去に受給したことがある人は申請できません。
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-621-5122 FAX:088-656-0514)

高齢者福祉や認知症に関する冊子を作成

 介護保険や高齢者福祉、保健などのサービスや制度を分かりやすくまとめた冊子「あんしん」と、認知症に関する知識や関連サービスの普及・啓発冊子「とくしま認知症支援ガイドブック」の最新版が完成しました。
 徳島市ホームページからダウンロードできます。また、各支所やコミュニティセンター、徳島市役所南館2階健康長寿課でも配布していますのでご活用ください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)

路線バススマホ一日乗車券をご利用ください

 スマートフォンで購入できる「スマホ一日乗車券」を販売しています。購入後は、スマートフォンの画面が一日乗車券としてご利用いただけます。
[取扱券種]

  • 徳島市内210円均一区間乗車券=大人500円、小人250円
  • 全路線対応オールフリー乗車券=大人1,000円、小人500円

[購入方法]交通局や徳島バスのホームページ、Google Mapぐーぐるまっぷ検索結果画面からご購入できます。
[問い合わせ先]交通局営業課(電話番号:088-623-2154 FAX:088-623-8958)、徳島バス(電話番号:088-622-1811)

徳島東部都市計画特別用途地区に係る縦覧などを実施

 中心市街地活性化基本計画が国の認定を受けるために、大規模な集客施設の準工業地域の立地を規制する徳島東部都市計画特別用途地区(案)の縦覧と意見書の受け付けを実施します。
[日時]8月23日(月曜日)から9月6日(月曜日)(土・日を除く)まで
[場所]徳島市役所7階都市計画課・徳島市役所4階建築指導課
注記:徳島市ホームページでも縦覧可。

◆意見書の受け付け

 縦覧期間中に徳島市民、利害関係人は徳島東部都市計画特別用途地区(案)および関連条例について意見書を提出することができます。
[提出方法]意見書(徳島市ホームページからダウンロード可、徳島市役所7階都市計画課でも配布)に〈住所/名前/電話番号/意見の内容と理由〉を書いて、郵送または直接、都市計画課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ 注記:電子申請可。
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]都市計画課(電話番号:088-621-5249 FAX:088-623-1008)、建築指導課(電話番号:088-621-5272 FAX:088-621-5273)

戦没者を追悼し平和を祈念する日

 終戦の日である8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として、今日の平和と繁栄の陰に先の大戦における犠牲があったことを思い、深く追悼の気持ちを捧げ、平和への誓いを新たにする日です。
 犠牲となった人々のご冥福をお祈りするとともに、次の世代に戦争の悲惨さを語り伝えていきましょう。
[問い合わせ先]総務課(電話番号:088-621-5017 FAX:088-654-2116)

ガソリン携行缶の取り扱いにご注意を

 ガソリンは小さな火種でも爆発的に燃焼する危険物ですので、次のことに注意して安全に取り扱ってください。

  • 直射日光の当たる場所や高温となる場所に携行缶を置かない
  • 燃料補給の際は、周囲の安全を確認し、発電機などのエンジンを停止する
  • 使用する前に携行缶のエア抜きをし、ガソリンの噴出に注意する

 また、ガソリン携行缶は、消防法令により強度や材質が定められています。「試験確認済証」のラベルが付いた容器を使用してください。
[問い合わせ先]消防局予防課(電話番号:088-656-1193 FAX:088-656-1201)

下水道排水設備工事責任技術者試験

[日時]10月31日(日曜日)午後1時30分から
[場所]徳島健康科学総合センター(徳島市川内町平石住吉)
[申し込み方法]8月31日(火曜日)までに、申請書(上下水道局お客さまセンターで配布)を徳島県建設技術センターへ
[問い合わせ先]徳島県建設技術センター(電話番号:088-624-7950 FAX:088-624-7951)

登記所備付地図の作成作業を実施

 徳島地方法務局が、公益社団法人徳島県公共嘱託登記土地家屋調査士協会に委託して、登記所備付地図の作成作業を実施します。
 場所は住吉四丁目・住吉五丁目、東吉野町二丁目・東吉野町三丁目、北常三島町三丁目の全部地域、北常三島町一丁目・北常三島町二丁目、助任橋四丁目、中常三島町三丁目の一部地域です。8月から基準点測量を開始し、令和4年1月に住民説明会、令和4年4月ごろから所有者立ち会いの下で境界の確認を行いますので、ご協力をお願いします。
 詳しくは徳島地方法務局ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島地方法務局(電話番号:088-622-4176)

就職氷河期世代の就職を支援

 厚生労働省の職業訓練。製図知識やCAD概論・実習などを基礎から学ぶほか、IT基礎知識やコミュニケーション技法を取得します。 注記:教材費が必要。
[日時]9月6日(月曜日)から11月30日(火曜日)までの平日午前9時30分から午後0時20分
[場所]穴吹カレッジサービス(徳島市寺島本町東3)
[対象者]正社員での就職を希望する35歳から54歳までの人
[申し込み方法]8月23日(月曜日)まで
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]穴吹カレッジサービス(電話番号:088-653-3179 FAX:088-626-8347)

Zoomずーむを活用したテレワーク説明会

 時間や場所にとらわれない柔軟な働き方「テレワーク」の説明とオンライン会議ツール(Zoom)体験を行います。
[日時]8月31日(火曜日)

  • 午前10時30分から正午まで
  • 午後13時から午後14時30分まで

[場所]テレワークセンター徳島(徳島市南島田町2)
[定員]各10人
[申し込み方法]8月25日(水曜日)まで
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]テレワークセンター徳島(電話番号:090-3187-9845)

IT導入支援専門家を派遣

 ITの専門家が、経営環境に合ったIT導入を無料で支援します。
[対象者]徳島市内に主たる事業所を置く中小企業または個人事業主
[定員]4社(先着)
[申し込み方法]令和4年1月30日(日曜日)までに、所定の申込書に必要事項を記入し、メールまたはファクスでNPO法人ITCかがわ(FAX:087-883-6565)へ
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)

成年後見制度の無料相談

[日時]

  • 弁護士相談(要予約)=9月8日(水曜日)、10月13日(水曜日)各日午後1時から午後4時まで
  • 一般相談=平日午前8時30分から午後5時まで

[場所]成年後見支援センター(徳島市沖浜東)
[問い合わせ先]成年後見支援センター(電話番号:088-679-4100 FAX:088-625-4377)

8月は市・県民税の第2期分の納期月です

納期限は8月31日(火曜日)

5面 掲示板「譲ります・譲ってください」

譲ります・譲ってください

[譲ります]

品名(保有年数)

  • 電動ゆりかご 注記:マットなし(10年)
  • ベビーメリー(8年)
  • ライスブレッドクッカー 注記:1斤用(10年)
  • ジューサー(5年)
  • チョコレートファウンテン(5年)

[譲ってください]

  • 工業用ミシン
  • 自転車 注記:26インチ

[申し込み方法]8月20日(金曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〈希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〉を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へ
 8月23日(月曜日)に抽選を行い、当選者にご連絡します。

5・6面 掲示板「募集」

機能別消防団員(女性・学生)

 徳島市では、消防団に女性や大学生などが参加しやすい環境を整備するとともに、大規模災害時の防災力強化を目指し、機能別団員を導入しています。

◆機能別団員とは

 大規模災害時の避難所運営や、広報啓発活動に従事する消防団員です(年間報酬や手当の支給があります)。 注記:上記ほか研修・訓練などに参加。
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学で18歳以上65歳未満の女性または学生
[申し込み方法]電話または直接、消防局総務課(徳島市新蔵町1)へ
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]消防局総務課(電話番号:088-656-1191 FAX:088-656-1201)

農業者のお見合い事業登録者

 農業の担い手不足を改善するため、農業後継者の登録型お見合い事業を行います。 注記:登録費・年会費無料。
[対象者]20歳以上(上限の設定なし)の人で、

  1. 徳島市で農業に従事している、または農家の跡取り
  2. 1の人と結婚し徳島市に住んでもよいと考えている人

 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]農業委員会事務局(電話番号:088-621-5394 FAX:088-621-5196)

小学生絵画コンクール

 「みんなのまちの公共交通」をテーマにした絵画を募集しています。
[応募期間]10月25日(月曜日)(消印有効)まで
[応募資格]四国内の小学生
 応募方法など、詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]四国運輸局(電話番号:088-087-802-6725 FAX:087-802-6723)

とくしまファミリーバンドフェス2021の出場者

[日時]10月31日(日曜日)午前11時から
[場所]両国橋西公園ステージ
[対象者]メンバーの中に家族が含まれている7人以内のバンド。年齢や音楽ジャンルは問いません。重複出場は不可
[定員]20組
[申し込み方法]9月30日(木曜日)(必着)までに、所定の申込書(徳島市役所9階文化スポーツ振興課、シビックセンター3階事務所などで配布)に必要事項を書いて、郵送で徳島ミュージックユニオン事務局(〒770-0902 徳島市西新町1-25)へ
[問い合わせ先]徳島ミュージックユニオン事務局(電話番号:088-652-2219)

トライアル介護職員

 介護施設において2カ月間トライアル介護職員として、介護業務などを行う概ね60歳未満の人を募集します。無資格、未経験、短時間勤務でも参加可。
[トライアル期間]2カ月 注記:相談の上継続雇用あり。
[時給]850円から1,000円 注記:仕事内容により変動します。
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島県社会福祉協議会(電話番号:088-625-2040 FAX:088-656-1173)

とくしま林業アカデミー研修生

 徳島県内で林業分野への就業を目指す人を対象に、即戦力となる知識や技術を学べる林業アカデミーの研修生を募集します。入学金、研修費用は無料です。
 また、年間最大155万円の給付金が支給されます。(給付条件あり)
[申込期間]8月27日(金曜日)まで
[試験日]9月5日(日曜日)
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]公益社団法人徳島森林づくり推進機構(電話番号:088-635-7812 FAX:088-661-6055)

4面・5面・6面 掲示板「催し」

イベントニュース68 ひょうたん島川の駅連絡会

水際コンサート

[日時]8月27日(金曜日)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)

とくしまマルシェ

[日時]8月29日(日曜日)午前9時から午後2時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「辛味フェア!!」。約70のパラソルが軒を連ねる産直市。
[申し込み・問い合わせ先]とくしまマルシェ事務局(電話番号・FAX:088-678-2117)

夜のまち歩き~LEDイルミネーションと眉山の夜景~

[日時]4月から10月の毎日(8月12日から8月16日は除く)11月から令和4年3月の毎週土曜日(12月28日から1月4日、あわぎん眉山ロープウエイ運休日は除く)各日午後7時から午後9時まで
[場所]徳島駅前とくしま旅づくりネット(アミコビル地下1階)に集合。
[内容]徳島城鷲の門・内堀、阿波製紙水際公園の川辺を散策後、あわぎん眉山ロープウエイで眉山山頂へ。定員10人(先着。最少催行2人)。参加費は中学生以上2,500円、小学生2,000円(ロープウエイ往復、ガイド代、茶菓子代込み)。
[申し込み・問い合わせ先]3日前までに、ツーリズム徳島(電話番号:090-2784-6416)へ

アミコビルで行われる各種イベント

シビックセンター

とんぼ玉教室(全3回)

 卓上バーナーを使ってとんぼ玉を制作。
[日時]

  • 9月教室=9月14日(火曜日)・9月21日(火曜日)・9月28日(火曜日)
  • 10月教室=10月12日(火曜日)・10月19日(火曜日)・10月26日(火曜日)

注記:各教室、午前クラス(午前10時から正午まで)と午後クラス(午後2時から午後4時まで)の2クラス。
[場所]シビックセンター活動室4(アミコビル4階)
[対象者]18歳以上の人
[費用]3,660円(徳島市外の人は4,026円) 注記:別途材料代(3,000円程度)が必要。
[申し込み方法]電話、ファクスで徳島ガラススタジオへ
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)

はこらいふ図書館

ストーリーテリング勉強会 注記:要申し込み

 昔話などの物語を子どもたちに語る技術を実演。
[日時]9月9日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分まで
[定員]12人(先着)

こどもえいが会「おしりたんてい ププッ レインボーダイヤをさがせ!」 注記:要申し込み

[あらすじ]レディーにやさしくスイートポテトが大好きな「おしりたんてい」が、助手のブラウンとともに、レインボーダイヤの謎に挑む。
[日時]9月12日(日曜日)午後2時から午後3時まで
[定員]6組(先着)

住友美代子の朗読会(観月朗読会) 注記:要申し込み

[日時]9月19日(日曜日)午後6時から午後8時20分まで
[定員]20人(先着)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話、または直接はこらいふ図書館へ
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)

産業支援交流センター

藍染布の手作りワークショップ

 藍染の布を使った手芸ワークショップ。
[日時]8月29日(日曜日)

  • 午前10時30分から
  • 午後1時30分から

[定員]各6人
[費用]400から800円

遊山箱の絵付け体験

 県産杉で作った素木の遊山箱に絵付けし、自分だけの遊山箱を制作。
[日時]9月12日(日曜日)

  • 午前10時30分から
  • 午後1時30分から

[定員]各5人(先着)
[費用]3,000円
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話、メールで産業交流支援センターへ
[問い合わせ先]産業支援交流センター(電話番号・FAX:088-661-7124)

人権を考える市民のつどい

 「性的マイノリティってなに?~楽しく学ぶ、ジェンダー、セクシュアリティ~」と題し、トランスジェンダーの弁護士、仲岡しゅんさんが講演。
[日時]10月13日(水曜日)午後1時30分から午後3時まで(午後0時30分開場)
[場所]あわぎんホール 注記:ループ席、手話通訳、要約筆記、託児あり。
[定員]400人(抽選)
[申し込み方法]9月30日(木曜日)(必着)までに電子申請、郵送またはファクスで人権推進課へ
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]人権推進課(電話番号:088-621-5169 FAX:088-655-7758)

徳島ヴォルティスホームゲーム(8月)

日時=8月21日(土曜日)、キックオフ=午後7時、対戦チーム=浦和レッズ
日時=8月25日(水曜日)、キックオフ=午後7時、対戦チーム=柏レイソル
[場所]鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)

徳島インディゴソックス ホームゲーム(8月・9月)

日時=8月21日(土曜日)、場所=むつみ、対戦チーム=高知ファイティングドッグス
日時=8月22日(日曜日)、場所=むつみ、対戦チーム=愛媛マンダリンパイレーツ
日時=8月23日(月曜日)、場所=むつみ、対戦チーム=香川オリーブガイナーズ
日時=9月4日(土曜日)、場所=アグリあなん、対戦チーム=福岡ソフトバンクホークス
日時=9月5日(日曜日)、場所=むつみ、対戦チーム=福岡ソフトバンクホークス
注記:時間は各日午後6時から
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)

5・6・7面 掲示板「講座・教室」

シビックセンター後期文化講座の受講生を募集

月曜日 

・墨絵・彩墨画さいぼくが
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
[回数]10回
[受講料]7,480円
・書道を楽しむ
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
[回数]10回
[受講料]7,480円
・健康と科学(ウイルス・ワクチン・免疫力の基礎)
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]20人
[回数]8回
[受講料]6,680円

火曜日

・脳トレ・健康体操
[時間]午前10時30分から正午まで
[定員]12人
[回数]10回
[受講料]9,410円
・楽しい短歌
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
[回数]10回
[受講料]7,480円

水曜日

・美しく踊ろう若返りのハワイアンフラ
[時間]午後1時30分から午後2時30分まで
[定員]26人
[回数]15回
[受講料]1万230円
藍染あいぞめ草木染くさきぞめ教室
[時間]午前10時から午後3時30分まで
[定員]20人
[回数]10回
[受講料]1万4,850円

木曜日

・織物(基礎)
[時間]午前10時から午後4時まで
[定員]20人
[回数]6回
[受講料]1万3,200円
・きもの着装ちゃくそう
[時間]午後7時から午後9時まで
[定員]20人
[回数]20回
[受講料]1万3,200円
・笑いヨガ・整体
[時間]午後3時から午後4時30分まで
[定員]12人
[回数]20回
[受講料]1万3,200円

金曜日

・太極拳・気功・ヨガ
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
[回数]20回
[受講料]1万3,200円
・親子リトミック
[時間]
A午前10時から午前11時まで
B午前11時から正午まで
[定員]各8組
[回数]20回
[受講料]1万4,960円
注記:1歳半から5歳児の幼児と保護者が対象。
・阿波踊りぞめき教室
[時間]午後6時30分から午後8時まで
[定員]20人
[回数]18回
[受講料]9,800円
・水彩画
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
[回数]10回
[受講料]7,480円

土曜日

・洋画
[時間]
A午後1時から午後3時まで
B午後3時から午後5時まで
[定員]各20人
[回数]15回
[受講料]1万1,180円
[対象者]18歳以上の人
[申し込み方法]9月6日(月曜日)までに、所定の申込用紙をシビックセンターへ 注記:電話申し込み可。詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)

中央公民館講座(9月下旬から開講)の受講生を募集

◆市民講座 月2回コース(全10回)受講料:各6,000円

月曜日

・やさしい機能改善フィットネス
[時間]午前10時15分から午前11時45分まで
[定員]20人
草月流そうげつりゅういけばな
[時間]午後1時から午後2時30分まで
[定員]15人

水曜日

・絵手紙A
[時間]午前9時30分から11時30分まで
[定員]30人

木曜日

・朗読を楽しみましょう
[時間]午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]18人

金曜日

・手作りプリザーブドフラワー
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]20人

土曜日

・俳句
[時間]午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]15人

日曜日

・日曜ヨーガ
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]20人

◆長期市民講座(全15回)受講料:各9,000円

月曜日

・三味線
[時間]午後1時から午後2時30分まで
[定員]30人
・月曜カラオケ
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]30人
・エアロビクスダンス
[時間]午後6時30分から午後8時まで
[定員]40人

水曜日

・社交ダンス
[時間]午前10時から正午まで
[定員]30人
・骨盤ストレッチ(女性限定)
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]25人
・フォークダンス
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]30人
・南京玉すだれ
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]15人

木曜日

・機能改善フィットネス
[時間]午前10時から午前11時45分まで
[定員]25人
・木曜カラオケ
[時間]午後6時30分から午後8時30分まで
[定員]30人

金曜日

・みんなのヨーガ
[時間]午前9時30分から午前11時15分まで
[定員]30人
・新舞踊
[時間]午後1時30から午後3時30分まで
[定員]15人
・健康ヨーガ体操
[時間]午後6時30分から午後8時まで
[定員]15人

土曜日

・初歩の太極拳
[時間]午後1時30分から午後3時まで
[定員]30人

◆成人大学講座(全15回)受講料:各9,000円

月曜日

・日本画
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]15人
・水墨画
[時間]午後1時から午後2時30分まで
[定員]25人

水曜日

・絵手紙B
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]25人
・たのしい書
[時間]午後1時30分から午後3時まで
[定員]20人

木曜日

・謡・仕舞をたのしもう
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]15人
・木曜茶道
[時間]午後1時から午後3時まで
[定員]15人

金曜日

表装ひょうそうA
[時間]午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]15人
・書道を楽しむ
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]20人
表装ひょうそうB
[時間]午後1時から午後3時まで
[定員]15人
・表千家茶道
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]15人
・英会話を楽しもう
[時間]午後6時30分から午後8時まで
[定員]25人
注記:表装は初めての人はBを受講してください。

土曜日

・煎茶
[時間]午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]20人

日曜日

・やさしい日常英会話
[時間]午前9時から午前10時30分まで
[定員]25人

注記:応募が定員を超えた場合は抽選。
[対象者]18歳以上の徳島市内在住・在勤・在学の人
[申し込み方法]8月26日(木曜日)まで
 申し込み方法など詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]中央公民館(電話番号:088-625-1900 FAX:088-625-1997)

上級救命講習

 胸骨圧迫や人工呼吸法、AED(自動体外式除細動器)の取り扱い方法などの講習。
[日時]9月5日(日曜日)午前9時から午後5時まで
[場所]消防局3階(徳島市新蔵町1)
[定員]12人(先着)
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]消防局警防課(電話番号:088-656-1192 FAX:088-656-1201)

高齢者のためのスマートフォン活用講座

 スマートフォンの使い方(インターネット検索、LINEやテレビ電話など)を基礎から学ぶ(全3回)。
[日時]

  • 火曜日コース=9月7日・9月14日・9月21日
  • 水曜コース=9月8日・9月22日・9月29日
  • 金曜コース=9月10日・9月17日・9月24日――各日午前10時30分から正午まで

[場所]ふれあい健康館2階会議室
[対象者]65歳以上の徳島市民
[定員]各10人(抽選)
[申し込み方法]8月23日(月曜日)までに、電話または直接、ふれあい健康館へ
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)

認知症サポーター養成講座

 認知症に関する基礎知識や認知症の人とその家族への支援などについて、地域包括支援センターの職員がわかりやすく解説。
[日時]9月15日(水曜日)午後2時から午後3時30分まで
[場所]徳島市医師会館(徳島市幸町3)
[定員]10人(先着)
[申し込み方法]電話で地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423)へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)

ふれあい健康館の各講座

◆コミカレ短期講座

[日時]

  • やさしい紅茶教室=9月11日(土曜日)
  • 親子運動遊び&絵本の読み聞かせ=9月13日(月曜日)
  • 旬を味わう彩りクッキング=9月17日(金曜日)
  • 親子フラワーアレンジメント作り=9月20日(月曜日・祝日)
  • ベビースキンケア教室=9月21日(火曜日)
  • 大人のコーヒー講座アイスコーヒーの淹れ方=9月25日(土曜日)・9月26日(日曜日)

◆運動指導コース(9月開講講座)

 フィットネス、エアロビクス、ピラティス、水中ウオーキングなど
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]

  • コミカレ短期講座=講座開始10日前
  • 運動指導コース=8月21日(土曜日)(必着)――までに、電子申請でお申し込みいただくか、はがき(1枚につき1講座)に〈住所/名前/性別/電話番号/生年月日/希望の講座(曜日)〉を記入し、ふれあい健康館(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16)へ

 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(・コミカレ短期講座=電話番号:088-657-0194・運動指導コース=電話番号:088-657-0187 FAX:088-657-0189)

とくしま植物園緑の相談員コース

 多肉植物を植えよう。
[日時]9月19日(日曜日)午前10時30分から正午まで
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人
[費用]2,500円
[申し込み方法]8月25日(水曜日)(消印有効)まで
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)

コミュニティビジネスセミナー

 コミュニティビジネスのノウハウや先進事例を紹介(全4回)。
[日時]10月6日から10月27日の毎週水曜日各日午後1時30分から午後4時30分まで
[場所]産業支援交流センター(アミコビル9階)
[定員]10人(先着)
[申し込み方法]申込書(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所3階経済政策課などでも配布)をファクスまたはメールで徳島県勤労者福祉ネットワーク(FAX:088-611-3323)へ
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)

6・7面 掲示板「健康」

野菜de生活習慣病予防教室

 8月31日は野菜の日。生活習慣病の予防と野菜の関わりについて管理栄養士と一緒に考えてみませんか。
[日時]8月26日(木曜日)・8月27日(金曜日)各日午前10時から午前11時まで
 注記:どちらか1日のみの参加。
[場所]ふれあい健康館2階調理実習室
[対象者]20歳以上の徳島市民
[定員]各日15人(先着)
[準備物]筆記用具
[申し込み方法]電話または直接、健康長寿課へ
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)

のばそう!!健康寿命教室

 「歩行寿命をのばすための運動」をテーマに筋肉、骨の健康を保ち、歩行寿命をのばすための運動を学ぶ。
[日時]9月6日(月曜日)午前10時から午前11時まで
[場所]ふれあい健康館1階ホール
[対象者]医師から運動制限を受けていない65歳以上の徳島市民(介護保険認定者は除く)
[定員]20人(先着)
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)

特定健康診査

 徳島市国民健康保険に加入している昭和21年10月1日から昭和57年3月31日生まれの人を対象に、生活習慣病予防のための特定健康診査を実施。
[日時]12月20日(月曜日)まで
注記:昭和21年10月1日から昭和22年3月31日生まれの人は9月30日(木曜日)まで。
[場所]受診券に同封している医療機関一覧表をご覧ください
[費用]1,000円
[準備物]受診券、国民健康保険被保険者証
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)

青空健康ウオーキング

 ウオーキングの正しい知識と自分に合った方法を身に付け、毎日の生活の中に取り入れてみませんか。インストラクターがサポートします(全10回)。
[日時][場所]

  • 9月2日(木曜日)(以降の木曜日に不定期で開催)=ワークスタッフ陸上競技場(正面入り口に午前10時集合)
  • 9月7日(火曜日)(以降の火曜日に不定期で開催)=徳島中央公園(とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)東側広場に午前10時集合)

注記:荒天の場合は午前9時に中止を決定。順延なし。
[対象者]医師から運動制限を受けていない徳島市民
注記:4月のウオーキング講座に参加した人は不可。
[定員]各30人(先着)
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]とくぎんトモニアリーナ(電話番号:088-654-5188 FAX:088-652-9383)、健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)

介護予防運動教室

 元気で自立した日常生活を続けるために、運動の大切さや毎日実践できる運動プログラムを学ぶ教室を開催。
施設名=デイサービスとみだ(徳島市中昭和町3)、時間=毎週金曜日午後1時30分、定員=5人 注記:送迎あり(1回300円)
施設名=阿波老人ホーム 仙寿園(徳島市住吉四)、時間=毎週金曜日午後2時、定員=5人 注記:送迎あり(1回300円)
施設名=三成会 キュアセンター(徳島市南矢三町三)、時間=毎週火曜日午後3時、定員=2人
施設名=ケアハウス エルベ(徳島市勝占町松成)、時間=毎週月曜日午前9時30分、定員=4人 注記:送迎あり(1回300円)
施設名=健祥会 デイセンター一心太助(徳島市南沖洲四)、時間=毎週月曜日・木曜日午前10時、定員=各3人 注記:送迎あり(1回300円)
施設名=国府リハビリテーション フェニックス(徳島市国府町井戸)、時間=毎週水曜日午後3時、定員=4人
施設名=健祥会 デイサービスセンター徳島(徳島市国府町東高輪、時間=毎週月曜日午前10時、定員=3人 注記:送迎あり(1回300円)
10月から毎週1回実施。期間は3カ月間。
[対象者]65歳以上の徳島市民で、次のいずれかに該当する人

  • 足腰や筋肉の衰えを感じ、生活機能が低下している
  • 介護予防・日常生活支援総合事業における事業対象者
  • 介護保険の要支援認定を受けている(通所系サービスとの併用不可)

[申し込み方法]電話で地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423)へ。申し込み受け付け後、地域包括支援センターの職員が訪問し手続きのお手伝いをします
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)

7面 掲示板「子育て施設インフォメーション(9月)」

 9月の講座やイベントについては、徳島市ホームページをご覧ください。相談業務については、各施設で随時受け付けていますのでご利用ください。
 詳しくは各担当課までお問い合わせください。

親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション

[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5192 FAX:088-655-0380)

商店街子育てほっとスペース「すきっぷ」

[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225 FAX:088-621-5196)

在宅育児家庭相談室

[問い合わせ先]子ども施設課(電話:088-621-5195 FAX:088-621-5036)

7面 9月の無料相談

 徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止になる場合があります。事前にお問い合わせください。 また、ご相談の際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。

暮らしの相談(徳島市内在住の人)

さわやか窓口相談室(徳島市役所1階) 電話:088-621-5200・088-621-5129 FAX:088-621-5128

  • 弁護士相談 毎週水曜日、9月10日(金曜日)(予約制) 午後1時から午後4時まで

注記:弁護士相談は予約制で9月1日(水曜日)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。弁護士相談実施日は9月8日・9月10日・9月15日・9月22日、9月29日、10月6日(各日6人で1人30分以内)です。

  • 公証人相談(相続・遺言など) 9月21日(火曜日) 午後1時から午後4時まで
  • 司法書士相談 毎週月曜日・水曜日・金曜日 午前10時から正午まで
  • 行政書士相談 毎週火曜日 午前10時から正午まで
  • 社会保険労務士相談(年金相談) 9月9日(木曜日) 午後1時から午後4時まで
  • 土地家屋調査士相談 9月2日(木曜日)・9月16日(木曜日) 午前10時から正午まで
  • 不動産相談 9月9日(木曜日) 午前10時から正午まで、9月28日(火曜日) 午後1時から午後4時まで
  • 行政相談委員相談 9月6日(月曜日) 午後1時から午後3時まで
  • 交通事故相談 毎週月曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後3時30分まで
  • 心配ごと相談(家庭の悩みなど) 毎週月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで

注記:いずれの相談も祝日は休みます。

女と男ひととひと生き方相談(徳島市内在住・在勤・在学の人)

男女共同参画センター(アミコビル4階) 電話:088-624-2613 FAX:088-624-2612

  • 一般相談・カウンセリング[電話・面談(要予約)] 午前10時から午後6時まで(受け付けは午後5時まで)[休み]日曜日、火曜日、祝日、年末年始
  • 夜間相談[電話、面談ともに要予約] 9月1日・9月8日・9月15日の水曜日、9月3日・9月10日・9月17日の金曜日各日午後6時から午後8時まで

注記:無料託児あり(1歳から就学前)。3日前までに要予約

人権相談(徳島市内在住の人)

人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話番号:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758

  • 人権擁護委員による人権相談 9月7日(火曜日)・9月21日(火曜日) 午後1時30分から午後4時まで

消費生活相談(徳島市、石井町、神山町、佐那河内村在住の人)

消費生活センター(アミコビル3階) 電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365

  • 商品購入やサービス利用に伴うトラブル相談 午前10時から午後5時まで[休み]火曜日、祝日、年末年始

からだの相談(徳島市内在住の人)注記:要予約

健康長寿課 電話:088-621-5521 FAX:088-655-6560

医師による相談(ふれあい健康館)

 相談時間は1人30分程度。

  • 健康相談・COPDしーおーぴーでぃー予防相談・禁煙支援相談 9月14日(火曜日) 午後1時から午後3時まで
  • もの忘れ予防相談 9月15日(水曜日) 午前9時30分から午前11時30分まで
  • 歯科医師相談 9月16日(木曜日) 午後1時から午後3時まで
  • 糖尿病予防相談 9月22日(水曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで

保健師による相談(ふれあい健康館もしくは徳島市役所)

  • 健康相談 毎週月曜日から金曜日まで[休み]祝日、年末年始 午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで

管理栄養士による相談(ふれあい健康館もしくは徳島市役所)

  • 栄養相談 毎週月曜日から金曜日まで[休み]祝日、年末年始 午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで

健康運動指導士による相談(ふれあい健康館もしくは徳島市役所)

運動相談 毎週月曜日から金曜日まで[休み]祝日、年末年始 午前9時から正午まで、午後1時から午後3時まで

8面 女性の就業や経済的自立を支援するための研修会を開催

 徳島市は、株式会社Surpassさーぱすと連携協定を締結し、女性の人材育成や活躍をワンストップで支援する「とくしま TECH WOMANてっくうーまん(テックウーマン)」を実施します。徳島市内の女性を対象に研修などを行い、習得した技術を生かした就業や職業選択の拡大を支援するなど、キャリアアップによる女性活躍を推進し、経済面でのジェンダーギャップの解消を目指します。 

テックウーマン説明・体験会

 Webうぇぶマーケティング(商品・サービスが売れる・選ばれる仕組みづくり)の基礎知識や、ITあいてぃーツールの操作体験、実際にマーケティング業務に携わる人の体験講話などを行います。ぜひご参加ください。注記:参加費無料。

  • 8月23日(月曜日)

午前の部=午前9時30分から午後0時30分、午後の部=午後1時30分から午後4時30分
[場所]シビックセンター活動室3(アミコビル4階)

  • 9月8日(水曜日)

午後の部=午後1時30分から午後4時30分、夜の部=午後6時から午後9時
[場所]産業支援交流センター(アミコビル9階)

  • 9月15日(水曜日)

午前の部=午前9時30分から午後0時30分、午後の部=午後1時30分から午後4時30分
[場所]産業支援交流センター(アミコビル9階) 

[対象]徳島市内在住・在勤・在学の女性
[定員]各15人(先着順)
[申し込み方法]開催日の2日前までに、電話、ファクスまたはメールで、男女共同参画センターへ(電子申請可)
注記:オンデマンド配信(YouTubeゆーちゅーぶ)で視聴することもできます。 

テックウーマン研修、OJTおーじぇいてぃーの実施

 テックウーマン説明・体験会に参加した人を対象に、11月からITあいてぃーツール技術の習得研修や、OJTおーじぇいてぃー(企業での実践を通じた業務知識や技術の習得)を実施します。研修はオンライン(Zoomずーむ)で実施し、各受講者の理解度に合わせて、それぞれのペースで研修を進めていきます。注記:参加費無料。
[定員]5人 注記:申し込み多数の場合、選考。
 申し込み方法などは、テックウーマン説明・体験会の際にご説明します。
◇  ◇  ◇  ◇  ◇
 詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]男女共同参画センター(電話番号:088-624-2611 FAX:088-624-2612)

8面 ふらっと徳島 歴史と文化財めぐり 第4回 諏訪神社の迷子石まいごいし-子ども愛の結晶-

 眉山北麓ほくろく(徳島市南佐古三番町)にある諏訪神社は、もとは城山にあった5つの神社の中で一番格が高いとされており、徳島藩主蜂須賀家とも関係の深い神社です。天正13年に藩祖蜂須賀家政はちすか いえまさが徳島城を築こうとした際、城山麓にあった諏訪明神社を、城から南西に位置する「裏鬼門」にあたる諏訪山に移したと伝えられています。また一説には、名西郡下浦(石井町)の諏訪社から分祀したともいわれています。
 諏訪神社でぜひ見ていただきたいのは、迷子石まいごいしです。石段登り口のすぐ左に、高さ約150センチ、幅70センチ、厚さ17センチほどの大きな青石があり、中央に「まよひご(迷い子)いし」と刻まれています。迷子石まいごいしとは、行方の分からなくなった子どもを尋ねる告知板で、江戸などの盛り場では、子どもの名前を記した紙を貼り、道行く人に知らせ迷子を探し当てたとされています。諏訪神社では、祭礼時に、遠方からも大勢の人々が集まっていたため、迷子が出ると、この石の前に子どもを立たせ、人伝いに親を探し出したといわれています。江戸時代の終わり頃に設置され、徳島県内で現存しているのは諏訪神社だけで、とても貴重です。
 現在では静かなたたずまいをみせている諏訪神社ですが、昔はにぎやかな場所だったこと、そして親とはぐれてしまった子どもを心配する大人たちの愛情を感じる場所でもあります。
 歴史のある諏訪神社にお越しいただき、子どもを想う愛情の石、迷子石まいごいしをぜひご覧ください。

[アクセス方法]徳島市佐古三番町バス停から徒歩5分
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)

8面 City Event Topics してぃ いべんと とぴっくす7月

  • 7月9日(金曜日)タブレット端末を使って楽しく学習

 応神小学校1年生と保護者を対象に親子タブレット教室を開催。学習ドリルのパスワードの入力方法などを学び、親子で楽しく問題に取り組みました。   

  • 7月16日(金曜日)水都とくしまの魅力を体感

 藍場浜公園一帯で「Retraりとら!(リトラ)水都祭2021」を3日間にわたり開催。ウオータースライダーやサップ・カヤック体験など、多くの人が水辺空間を楽しみました。 

  • 7月20日(火曜日)子どもたちの力で街を元気に

 アミコビル1階で「こども元気写真展」を開催。訪れた人たちは子どもたちの笑った顔、泣いた顔など、さまざまな表情に心を癒されていました。 

  • 7月31日(土曜日)動物との触れ合いで夏の思い出づくり

 とくしま動物園北島建設の森で小学生を対象としたサマースクールを開催。参加した6組の親子が動物の餌やりや獣舎の清掃など飼育体験を行いました。

お問い合わせ

広報広聴課

〒770-8571 
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)

電話番号:088-621-5091

ファクス:088-655-9990

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る