広報とくしま テキスト版 2021年6月1日号
最終更新日:2021年6月1日
新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
詳しくは、各担当課までお問い合わせください。
- 1面 大雨災害から命を守るために
- 2・3面 掲示板「おしらせ」
- 2・3面 掲示板「募集」
- 3面 掲示板「催し」
- 3面 掲示板「講座・教室」
- 4面 65歳以上の新型コロナワクチン接種
- 4面 介護保険料を改定しました
1面 大雨災害から命を守るために
これから大雨や台風のシーズンを迎え、浸水被害や土砂災害などが発生する危険性が高まります。災害から命を守るためには、日頃から防災について考え、しっかりと備えておくことが重要です。
台風接近時などの行動計画「マイ・タイムライン」を作ろう
台風は事前に進路や規模が予想できることから、接近時の行動計画「マイ・タイムライン」を作成しておくことで、適切な避難行動につなげることができます。
作成方法をご紹介しますので、安全に避難するために、今からできる備えをしておきましょう。
ステップ1 災害リスクを知ろう
近年、豪雨による浸水災害が全国で多発しています。徳島市では、大雨時(24時間雨量が254ミリメートル)を想定した洪水・高潮ハザードマップを作成しています。洪水・高潮ハザードマップには、浸水区域・
自分の住んでいる地域の災害リスクを確認し、ご自身や家族がとるべき行動を考えておきましょう。
ステップ2 警戒レベルに応じた避難行動を確認しよう
テレビやラジオ、インターネットなど、災害時の情報の入手方法をあらかじめ決めておきましょう。
大雨時などの防災・避難情報には、5段階の警戒レベルがあります。このたび、警戒レベルについて、情報の違いや対象者を分かりやすくするため、国により運用が変更されました。
警戒レベル3は、避難の対象がより明確になるよう「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」に変更され、警戒レベル4は、「避難勧告」を廃止し「避難指示」に一本化。また、警戒レベル5は、「災害発生情報」から「緊急安全確保」に変更され、直ちに安全な場所への避難を呼び掛けます。
警戒レベルについて
- 警戒レベル1 気象情報=早期注意情報(警報級の可能性)、避難行動など=災害への心構えを高めテレビなどで最新の気象情報を入手
- 警戒レベル2 気象情報=大雨注意報 洪水注意報、避難行動など=ハザードマップなどで避難場所や避難行動を確認
- 警戒レベル3 避難情報=高齢者等避難、避難行動など=移動に時間のかかる高齢者などは危険な場所から速やかに避難。その他の人は避難の準備
- 警戒レベル4 避難情報=避難指示、避難行動など=速やかに危険な場所から全員避難。移動が危険な場合は在宅避難動
- 警戒レベル5 避難情報=緊急安全確保、避難行動など=命の危険直ちに安全確保。命を守るために最善の行動を
ステップ3 警戒レベルに応じた避難行動を確認しよう
雨の降り始めから、避難するまでの行動(非常時持ち出し品の確認、車のガソリンを補充、携帯電話の充電、水位をインターネットで確認、近所への声掛け、避難開始、家族の安否確認など)を考えましょう。
非常時持ち出し品リスト
次を参考に、各家庭の事情に合わせたものを事前に用意しましょう。
- 食料品など 飲料水、非常食、使い捨て食器
- 衣類など 下着・上着、タオル、歯みがきセット、せっけん
- 貴重品 貯金通帳、印鑑、現金
- 日用品など 懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話(充電器)、ティッシュ、常備薬
- 感染症対策 マスク、消毒液、体温計、除菌シート
ステップ4 マイ・タイムラインを完成させよう
ステップ1からステップ3で、調べたり考えたりしたことをマイ・タイムライン(様式は国土交通省ホームページからダウンロード可)に整理してまとめましょう。注記:決まった様式である必要はありません。
マイ・タイムライン記入例
備えまでの時間=5日前から3日前、警戒レベル1(早期注意情報)
- 台風の今後を調べ始める
- 家の周りに風で飛ばされるようなものがないか確認 など
備えまでの時間=2日前から半日前、警戒レベル2(大雨注意報・洪水注意報など)
- テレビやインターネットなどで雨や川の様子に注意
備えまでの時間=5時間前、警戒レベル3(大雨警報・洪水警報など)
注記:移動に時間のかかる高齢者などは避難。
- 避難する時に持って行くものを準備
- 家族と連絡を取り合う
- テレビやインターネットで川の水位を調べる
- ハザードマップで避難場所、避難手段を再確認
- 避難しやすい服装に着替える
備えまでの時間=3時間前、警戒レベル4
- 安全な場所へ移動
備えまでの時間=0時間前、警戒レベル5
- 命を守る最善の行動
コロナ下での避難のポイント
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。
- 親戚・
知人宅 などの安全な場所への「分散避難」を検討 - 避難所などは増設されている場合があるため、徳島市ホームページで確認
- マスク・消毒液・体温計を避難所に携行
- 豪雨時の移動は危険。車中泊の場合、浸水しないように注意
- 安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はない
[問い合わせ先]
防災対策課(電話番号:088-621-5527 FAX:088-625-2820)
危機管理課(電話番号:088-621-5529 FAX:088-625-2820)
2・3面 掲示板「おしらせ」
選挙人名簿の異議申し出を受け付け
6月1日に新たに選挙人名簿に登録した人と、新たに在外選挙人名簿に登録した人の異議申し出を6月2日(水曜日)から6月6日(日曜日)まで、徳島市役所9階選挙管理委員会事務局(6月5日(土曜日)・6月6日(日曜日)は徳島市役所地下1階当直室)で受け付けます。異議申し出期間における閲覧についてはお問い合わせください。
[問い合わせ先]選挙管理委員会事務局(電話番号:088-621-5373 FAX:088-626-4352)
新型コロナウイルス感染症に伴う納付猶予
新型コロナウイルスに納税者本人や家族が感染したことなどにより、財産や事業に著しい損失を受け、市・県民税などを一時的に納付できない場合は、地方税法に基づく猶予制度を適用できる場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]納税課(電話番号:088-621-5077、088-621-5078、088-621-5080 FAX:088-621-5081)
介護保険施設の食費・居住費の負担限度額認定申請を受け付け
負担限度額の更新申請を受け付けます。申請が遅れた場合は、減額措置を受けられない恐れがありますので、必ず申請してください。注記:新規申請は随時受け付け。
[対象サービス]
- (介護予防)短期入所サービス
- 施設サービス
負担限度額(1日あたり)
注記:令和3年8月から第3段階が細分化され、食費が一部変更します。
利用者負担段階 第1段階
市町村民税非課税世帯で、老齢福祉年金を受給している人または生活保護を受給している人
食費
・施設サービス 300円
・短期入所サービス 300円
居住費(滞在費)
・ユニット型個室 820円
・ユニット型個室的多床室 490円
・従来型個室 490円
注記:(介護予防)短期入所生活介護や介護老人福祉施設などを利用した場合の従来型個室の負担限度額は、320円
・
利用者負担段階 第2段階
市町村民税非課税世帯で、本人の前年の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円以下の人
食費
・施設サービス 390円
・短期入所サービス 600円
居住費(滞在費)
・ユニット型個室 820円
・ユニット型個室的床室 490円
・従来型個室 490円
注記:(介護予防)短期入所生活介護や介護老人福祉施設などを利用した場合の従来型個室の負担限度額は、420円
・
利用者負担段階 第3段階(1)
市町村民税非課税世帯で、本人の前年の合計所得金額と年金収入額の合計が80万円を超え、120万円以下の人
食費
・施設サービス 650円
・短期入所サービス 1,000円
居住費(滞在費)
・ユニット型個室 1,310円
・ユニット型個室的床室 1,310円
・従来型個室 1,310円
注記:(介護予防)短期入所生活介護や介護老人福祉施設などを利用した場合の従来型個室の負担限度額は、820円
・
利用者負担段階 第3段階(2)
市町村民税非課税世帯で、本人の前年の合計所得金額と年金収入額の合計が120万円を超える人
食費
・施設サービス 1,360円
・短期入所サービス 1,300円
居住費(滞在費)
・ユニット型個室 1,310円
・ユニット型個室的床室 1,310円
・従来型個室 1,310円
注記:(介護予防)短期入所生活介護や介護老人福祉施設などを利用した場合の従来型個室の負担限度額は、820円
・
利用者負担段階 第4段階
第1段階から第3段階に該当しない人は、負担限度額なし
注記:グループホームや通所サービスの食費・居住費には適用されません。世帯を別にしている配偶者を含みます。
[申し込み期限]6月8日(火曜日)から7月31日まで(土曜日)(消印有効)
注記:窓口での受付は7月30日(金曜日)まで。
[申し込み方法]必要書類を郵送または直接、高齢介護課16番窓口(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
資産要件など詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]高齢介護課(電話番号:088-621-5585 FAX:088-624-0961)
児童手当の現況届を受け付け
児童手当を受給している人は、毎年現況届を提出する必要があります。届け出用紙をお送りしますので、6月30日(水曜日)までに郵送で提出してください。注記:電子申請可。
6月中旬になっても届かない場合は、お問い合わせください。
注記:新規認定請求の審査中の人には、認定後に届け出用紙をお送りします。提出がない場合は、6月分(10月支払分)以降の児童手当を受給することができませんのでご注意ください。
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5194 FAX:088-655-0380)
鉛製給水管の取り替え工事費を助成
対象となる工事費の2分の1に相当する額を助成します。上限額は、道路掘削を伴う工事は15万円、宅地内工事は3万円。工事を実施するときは、徳島市指定給水装置工事事業者に依頼してください。申請に関する手続きなどは、徳島市指定給水装置工事事業者が上下水道局に代理申請します。
[対象者]徳島市水道事業の給水区域内にある給水装置の所有者
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]上下水道局水道整備課(電話番号:088-623-3972、088-623-1190 FAX:088-623-1665)
家庭でのマスクなどの捨て方
新型コロナウイルス感染症対策として、鼻水などが付着したマスクや使用済ティッシュを捨てる際は
- 小袋に入れしっかり縛り、他の燃やせるごみと一緒に大袋に入れる(二重袋)
- ごみ袋を満杯にせず、空気を抜いて出すこと――を
心掛け てください。
また、感染者やその疑いがある人が使用した物は3日程度期間をおいてから分別して出してください
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)
6月6日から6月12日までは危険物安全週間
今年の推進標語は「事故ゼロヘ トライ重ねる ワンチーム」です。
私たちの身の回りでは、ガソリン、灯油、天ぷら
[問い合わせ先]消防局予防課(電話番号:088-656-1193 FAX:088-656-1201)
阿波おどりの練習にご理解ご協力を
阿波おどりは、徳島市にとって大切な伝統芸能であり地域資源です。現在、新型コロナウイルス感染症の状況を慎重に見極めながら「2021阿波おどり」の開催に向けて取り組みを進めています。
時には熱のこもった練習が行われますが、徳島市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
また、練習をする皆さんは「必要以上の音を出さない」「夜遅くまで練習をしない」などマナーを守るように心掛け、周辺の迷惑とならないよう十分配慮をお願いします。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
中小企業向け無料経営相談
徳島県よろず支援拠点コーディネーターによる相談を実施します。
[日時]6月の各土曜日午前10時15分から午後5時まで
[場所]産業支援交流センター(アミコビル9階)
[対象者]県内に主たる事業所を置く中小企業または個人
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
守って!電波のルール
6月1日から6月10日までは「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です。
暮らしに大切な電波の利用環境を不法な電波から守りましょう。
[問い合わせ先]総務省四国総合通信局(電話番号:089-936-5055)
休日に国保料などの納付・相談窓口を開設
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付や納付相談ができる臨時窓口を開設(電話相談可)。当日は徳島市役所東側駐車場(JR線路沿い)が利用可。
[日時]6月13日(日曜日)午前8時30分から正午まで
[場所]保険年金課(徳島市役所1階)
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5165、088-621-5384 FAX:088-655-9286)
6月の休日窓口(毎月第2・第4日曜日)
利用可能な手続きは住民異動届、住民票の写し・戸籍謄抄本の交付、印鑑登録など。
[日時]6月13日(日曜日)・6月27日(日曜日)各日午前8時30分から正午まで
[場所]徳島市役所1階
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]さわやか窓口相談室(電話番号:088-621-5039 FAX:088-621-5128)
成年後見人制度の無料相談
[日時]
- 弁護士相談=6月9日(水曜日)、7月14日(水曜日)各日午後1時から午後4時まで(要予約)
- 一般相談=土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時まで
[場所]成年後見支援センター(徳島市沖浜東)
[問い合わせ先]成年後見支援センター(電話番号:088-679-4100 FAX:088-625-4377)
2・3面 掲示板「募集」
徳島市営住宅の入居者を募集
入居申し込みには、所得基準(公営住宅=月額15万8,000円以下、改良住宅=月額11万4,000円以下。高齢者・障害者・小学校就学前の子どもがいる世帯は別基準)があります。単身者については、申し込み条件(60歳以上の人、1級から4級の障害者手帳を持つ身体・知的・精神障害者など)があります。家賃は所得などにより決定します。
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
- 入居区分=公営、単身入居可、住宅名=
新蔵 住宅3棟、号数=23、所在地=新蔵 町3丁目81番地、建設年度=S48、階=2、間取り(畳)=W6-W4.5-Y3-D5.5、家賃(円)=1万円から1万4,900円、共益費(円)=290円 - 入居区分=公営、単身入居可、住宅名=末広住宅11棟、号数=2、所在地=末広四丁目9番15、建設年度=S41、階=1、間取り(畳)=W6-W4.5-W3-K3、家賃(円)=7,500円から1万1,100円、共益費(円)=地元集金
- 入居区分=公営、住宅名=城東住宅1棟、号数=401、所在地=城東町一丁目5番16、建設年度=S61、階=4、間取り(畳)=W6-W6-L12、家賃(円)=1万8,600円から2万7,700円、共益費(円)=地元集金
- 入居区分=公営、住宅名=灘住宅2棟、号数=303、所在地=北田宮一丁目7番32、建設年度=S54、階=3、間取り(畳)=W6-W4.5-L10、家賃(円)=1万5,200円から2万2,600円、共益費(円)=2,100円
- 入居区分=改良、住宅名=北島田住宅11棟、号数=3、所在地=北島田町3丁目93番地の1、建設年度=S50、階=2、間取り(畳)=W8-W6-Y6-D6、家賃(円)=1万6,900円から2万5,200円、共益費(円)=890円
- 入居区分=改良、住宅名=北島田住宅17棟、号数=18、所在地=北島田町3丁目4番地の1、建設年度=S50、階=4、間取り(畳)=W8-W6-Y6-D6、家賃(円)=1万6,800円から2万5,100円、共益費(円)=710円
- 入居区分=公営、単身入居可、住宅名=中島田住宅2棟、号数=404、所在地=中島田町3丁目79番地の4、建設年度=S57、階=4、間取り(畳)=W6-W6-K4、家賃(円)=1万2,000円から1万7,900円、共益費(円)=地元集金
- 入居区分=公営、管理人室、住宅名=名東2丁目住宅1棟、号数=101 、所在地=名東町2丁目61番地、建設年度=S52、階=1、間取り(畳)=W6-W6-W6-K3、家賃(円)=1万3,900円から2万700円、共益費(円)=地元集金
- 入居区分=公営、多子世帯のみ、住宅名=名東3丁目住宅4棟、号数=202、所在地=名東町3丁目449番地の2、建設年度=H11、階=2、間取り(畳)=W6-W6-Y6.3-L9.8、家賃(円)=3万100円から4万4,900円、共益費(円)=地元集金
- 入居区分=公営、住宅名=芝原住宅1棟、号数=12、所在地=国府町芝原字野神65番地の1、建設年度=S45、号数=2、間取り(畳)=W6-W6-W4.5-D6、家賃(円)=1万3,100円から1万9,600円、共益費(円)=地元集金
- 入居区分=公営、単身入居可、住宅名=樋口住宅南棟、号数=402、所在地=上八万町樋口260番地 、建設年度=H18、階=4、間取り(畳)=W6.3-Y5.5-D6.5、家賃(円)=1万8,700円から2万7,900円、共益費(円)=地元集金
- 入居区分=公営、単身入居可、住宅名=樋口住宅北棟、号数=201、所在地=上八万町樋口260番地 建設年度=H20、階=2、 間取り(畳)=W6.3-Y5.5-D6.5、家賃(円)=2万2,900円から3万4,100円、共益費(円)=地元集金
[申し込み方法]6月9日(水曜日)(消印有効)までに入居申請書(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所4階住宅課でも配布)を郵送で、住宅課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
注記:新型コロナウイルス感染防止のため、原則郵送による受け付けとなります。
[問い合わせ先]住宅課(電話番号:088-621-5286 FAX:088-621-5273)
正規職員を募集
◆教育委員会
[募集職種]文化財
[試験日]6月17日(木曜日)から6月29日(火曜日)までの希望日(テストセンター方式で実施)
[採用予定人数]2人程度
[申し込み方法]6月2日(水曜日)から
- 電子申請=6月14日(月曜日)まで
- 郵送(〒770-8571 徳島市幸町2-5)=6月16日(水曜日)(必着)まで
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]教育委員会事務局総務課(電話番号:088-621-5405 FAX:088-624-2577)
◆徳島市民病院
[募集職種]看護師、助産師
[試験日]7月18日(日曜日)
[採用予定人数]
- 看護師=1人程度
- 助産師=2人程度
[申し込み方法]
- 電子申請=6月16日(水曜日)まで
- 郵送(〒770-0812 徳島市北常三島町2-34)=6月18日(金曜日)(消印有効)まで
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]徳島市民病院総務管理課(電話番号:088-622-9323 FAX:088-622-5313)
ごみ収集作業員(会計年度任用職員)
東部・西部環境事業所でごみの収集業務に従事する会計年度任用職員を募集しています。
[任用期間]7月1日から9月30日まで
[勤務時間]平日午前8時30分から午後5時まで
[給与]月額15万2,337円から17万4,173円(通勤、特殊勤務などの手当あり)
[募集人数]各7人程度
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]東部環境事業所(電話番号:088-662-0139 FAX:088-662-0352)、西部環境事業所(電話番号:088-642-8585 FAX:088-642-8586)
とくしまマイシティ便利帳の広告
徳島市民の皆さんの暮らしに役立つ行政情報や地域情報などをまとめた「とくしまマイシティ便利帳」の広告主を募集します。この便利帳は、徳島市内の全世帯に12月ごろから配布する予定です。
広告の掲載を希望する場合は、サイネックス徳島支店へお問い合わせください。
[問い合わせ先]
- 広告に関すること=サイネックス徳島支店(電話番号:088-623-0530)
- 便利帳に関すること=さわやか窓口相談室(電話番号:088-621-5039 FAX:088-621-5128)
シビックプレミアムコンサートの出演者
「シビックプレミアムコンサート」の出演者を次のとおり募集します(出演は無料)。
[日時]8月1日(日曜日)午後1時から
注記:リハーサルは7月23日(祝日)・7月24日(土曜日)・7月27日(火曜日)・7月28日(水曜日)・7月29日(木曜日)各日午後6時から
[場所]アミコビル4階シビックセンターさくらホール
[対象者]大学および短期大学の音楽科の卒業生または継続的に演奏活動を行っている20歳以上の人で構成する団体
[申し込み方法]6月23日(水曜日)(必着)まで
詳しくはシビックセンターホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)
3面 掲示板「催し」
考古資料館イベント
◆とくしま好古楽倶楽部
粘土をこねて縄文時代の祭りに使われたお面を作る。
[日時]7月11日(日曜日)午後1時から午後4時まで
◆遺跡と遺物に学ぶ考古学講座
展示室の銅鐸を見学し、解説を受けながら歴史を学ぶ。
[日時]6月26日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]小学生以上[定員]20人(先着)
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)
学校食育パネル展
幼稚園・学校での食育の取り組みや給食レシピなどの展示。
[日時]6月11日(金曜日)から6月13日(日曜日)まで各日午前9時から午後9時まで(11日は午後1時から)
[場所]ふれあい健康館
[問い合わせ先]学校教育課(電話番号:088-621-5412 FAX:088-624-2577)、体育保健給食課(電話番号:088-621-5416 FAX:088-655-0172)
3面 掲示板「講座・教室」
パソコン・インターネット活用講座(全10回)
ソフトウエア(ワード・パワーポイント・アウトルック)やインターネットなどの活用方法を学ぶ。
[日時]
- 水曜コース=7月7日から
- 木曜コース=7月8日から
各日午後7時から午後9時まで
[場所]シビックセンター活動室(アミコビル4階)
[対象者]パソコンの文字入力・マウス操作ができる人
[定員]各12人
[費用]1万2,100円(教材費2,500円別途必要)
[申し込み方法]6月2日(水曜日)から6月14日(月曜日)までに、電話または直接、シビックセンターへ
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)
お殿様講座
「病」に注目して、お殿様とお姫様などがどのように病気と闘ってきたのか、徳島城博物館根津館長が解説します。
戦国から江戸時代 武将たちの寿命と死因
[とき]7月11日(日曜日)
病からみたお殿様・お姫様 疱瘡・結核・コロリ・痔
[とき]7月18日(日曜日)
お殿様・お姫様・ご隠居様の健康法
[とき]7月24日(土曜日)
お殿様が病気になった!御典医 の観察記録
[とき]8月1日(日曜日)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
各日午前10時から午前11時30分まで
[場所]徳島城博物館
[定員]約40人(抽選)
[費用]1,500円(全4回分。入館料込み)
[申し込み方法]7月2日(金曜日)(必着)までに、はがきに「殿様講座参加希望」と明記し、〈住所/名前/電話番号〉を書いて、徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8)へ
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)
モラエス展示場講座
モラエスを魅了した「阿波おどり」を描く
[とき]6月13日(日曜日)
[場所]モラエス展示場(中央公民館3階)
モラエス忌の俳句作りと七夕飾り
[とき]7月1日(木曜日)
[場所]モラエス展示場(中央公民館3階)
阿波おどりの街をウオーク
[とき]8月15日(日曜日)
[場所]阿波おどり会館集合
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[時間]各日午後1時30分から午後3時
[定員]各20人程度
[申し込み方法]各講座前日までに電話でモラエス展示場へ
注記:受け付けは午前10時から午後4時まで(火曜日は休み)。
[問い合わせ先]モラエス展示場(電話番号:088-625-2491)
徳島ガラススタジオ各教室
◆ステンドブローチ制作教室
ステンドグラスの技法でかわいいブローチを制作。
[日時]6月20日(日曜日)午前9時30分から正午まで、6月27日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで
◆型ガラスで作る組皿制作教室
[日時]6月20日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで、6月27日(日曜日)午前9時30分から正午まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[場所]徳島ガラススタジオ
[対象者]18歳以上の人
[定員]各10人(先着)
[費用]2,520円(市外在住の人は2,672円)注記:材料費込み。
[申し込み方法]電話で徳島ガラススタジオへ
詳しくは徳島ガラススタジオホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)
とくしま植物園各教室
◆わくわく自然教室
竹を切って鉄砲を製作。
[日時]7月4日(日曜日)午後1時から午後3時30分まで
◆樹脂粘土フラワー教室 夏コース(全2回)
水芭蕉を製作。
[日時]7月11日(日曜日)・7月18日(日曜日)各日午前10時から正午まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人 注記:わくわく自然教室は5歳以上。
[申し込み方法]6月10日(木曜日)(消印有効)までに、とくしま植物園ホームページから申し込みいただくか、ファクス、はがきに〈教室名/住所/名前/電話番号/徳島市外の人は勤務先名または学校名〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
参加費など詳しくはとくしま植物園ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]とくしま植物園(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
4面 65歳以上の新型コロナワクチン接種 集団接種を開始、個別接種の予約を再開します
65歳以上の接種に必要なワクチンは6月末までに供給される予定です。徳島市民の皆さまには、慌てず落ち着いた対応にご協力をお願いします。
持病などのある人へ
持病やアレルギーがある人、体調に不安がある人などは、必ずかかりつけ医に相談してから予約してください。かかりつけ医の一部では、症状に応じて予約の受付を行っています。
接種スケジュール
集団接種(会場:アスティとくしま)
予約開始日:令和3年5月31日(月曜日)
接種開始日:令和3年6月5日(土曜日)
個別接種
予約再開日:令和3年6月7日(月曜日)
接種開始日: 令和3年6月21日(月曜日)
注記:集団接種について、詳しくは徳島県ホームページをご覧ください。
予約方法(集団接種・個別接種共通)
予約には、接種券番号が必要です。お手元に接種券をご用意ください。
1 インターネット 注記:個別接種は6月7日(月曜日)午前8時30分から予約受付開始。
- 徳島市コロナワクチン予約システムから手続きしてください。
- 徳島市公式
LINE からもリンクしています。
2 電話(新型コロナワクチンコールセンター) 注記:土曜日・日曜日・祝日含む
電話番号:(0120)158-202 受付時間:午前8時30分から午後8時まで
電話番号:(088)621-5495 受付時間:午前8時30分から午後8時まで
電話番号:(088)678-8707 受付時間:午前8時30分から午後8時まで
注記:インターネット、電話ともにつながりにくい状況が予想されるため、つながらないときは、時間を置いて再度アクセスしてください。
注記:予約の変更などについては、接種日の
注記:聴覚に障害があり、予約が困難な人は、新型コロナワクチンに関する相談窓口(徳島市役所1階 国際親善コーナー)にご相談ください。
使用するワクチン(集団接種・個別接種共通)
ファイザー社製ワクチン
接種当日の注意
予約時間には余裕をもってお越しください。なお、当日は混雑が予想されますので、多少お待ちいただくことがあります。
[服装]半袖のシャツなど、上腕を出しやすい服装
[持ち物]接種券(切り離さず台紙ごと)、予診票(事前にご記入ください)、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)、おくすり手帳(お持ちの人)
注記:接種会場に行く前にご自宅で検温し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合は接種を控えてください。
その他の問い合わせ先一覧
接種後の副反応など
徳島県新型コロナワクチン専門相談コールセンター 電話番号:0120-808-308 FAX:0120-939-412(24時間対応)(土曜日・日曜日・祝日含む)
予防接種の安全性、有効性など
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 電話番号:0120-761-770(午前9時から午後9時まで)(土曜日・日曜日・祝日含む)
ワクチン詐欺など
新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン 電話番号:0120-797-188(午前10時から午後4時まで)(土曜日・日曜日・祝日含む)
注記:内容は5月27日現在のものです。今後、変更となる場合は徳島市ホームページ、
[問い合わせ先]徳島市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:088-621-5495、088-678-8707)
4面 介護保険料を改定しました
介護保険料は3年ごとに改定があります。令和3年度から令和5年度の新しい保険料額は次のとおりです。
徳島市介護保険料額(令和3年度から5年度)
所得段階:第1段階
対象:▽生活保護を受給している人▽老齢福祉年金の受給者で、市区町村民税が課税されていない世帯の人▽市区町村民税が課税されていない世帯で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の人
年額保険料:24,048円
所得段階:第2段階
対象:市区町村民税が課税されていない世帯で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円以下の第1段階に該当しない人
年額保険料:40,080円
所得段階:第3段階
対象:市区町村民税が課税されていない世帯で、第1段階と第2段階に該当しない人
年額保険料: 56,112円
所得段階:第4段階
対象:本人は市区町村民税が課税されていないが、世帯内に市区町村民税が課税されている人がいる前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の人
年額保険料:72,144円
所得段階:第5段階
対象:本人は市区町村民税が課税されていないが、世帯内に市区町村民税が課税されている人がいる第4段階に該当しない人
年額保険料:80,160円(基準額)
所得段階:第6段階
対象:本人が市区町村民税が課税され、前年の合計所得金額が120万円未満の人
年額保険料:96,192円
所得段階:第7段階
対象:本人が市区町村民税が課税され、前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満の人
年額保険料:104,208円
所得段階:第8段階
対象:本人が市区町村民税が課税され、前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満の人
年額保険料:120,240円
所得段階:第9段階
対象:本人が市区町村民税が課税され、前年の合計所得金額が320万円以上500万円未満の人
年額保険料:136,272円
所得段階:第10段階
対象:本人が市区町村民税が課税され、前年の合計所得金額が500万円以上800万円未満の人
年額保険料:152,304円
所得段階:第11段階
対象:本人が市区町村民税が課税され、前年の合計所得金額が800万円以上1,000万円未満の人
年額保険料:168,336円
所得段階:第12段階
対象:本人が市区町村民税が課税され、前年の合計所得金額が1,000万円以上の人
年額保険料:184,368円
65歳以上の人(第1号被保険者)に納付書を送付
令和3年度介護保険料の決定通知書・納付書を、6月中旬にお送りします。納付書は金融機関だけでなくコンビニでもご利用いただけます。また、納め忘れがないように口座振替による納付をお勧めします。振替を希望する口座のある取扱金融機関(通知書に記載)で手続きできます。
保険料の減免制度
徳島市では、収入が少なく生活が著しく困窮している人に対し、保険料の減免(第1段階相当額に減額)が受けられる制度があります。
[対象]65歳以上で、次の要件に全て該当する人
- 介護保険料の所得段階が第2段階または第3段階
- 世帯の前年の年間収入額が単身者の場合は120万円(2人世帯の場合は150万円、世帯員3人以上の場合は1人あたり35万円を加算した額)以下
- 市区町村民税が課税されている人に扶養されていない、または生計を共にしていない
- 資産などを活用しても生活が困窮している状態にある
[対象年度]令和3年度
[申請方法]令和4年3月31日までに減免申請書(徳島市役所南館1階高齢介護課で配布)を郵送または直接、高齢介護課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ。
注記:新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少などの特別な事情に該当する人への減免制度もありますので、ご相談ください。
[問い合わせ先]高齢介護課(電話番号:088-621-5582 FAX:088-624-0961)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。