このページの先頭です
このページの本文へ移動

徳島市立図書館
  • 利用・施設案内(図書館案内)
  • お知らせ
  • イベント
  • 調べ物・読書案内
  • こどもとしょかん
  • 電子図書館音楽配信
サイトメニューここまで


本文ここから

板東俘虜収容所の調べ方

最終更新日:2023年11月28日

板東俘虜収容所の調べ方

徳島県鳴門市で第一次世界大戦期のドイツ人俘虜が過ごし、ベートーベン作曲「交響曲第9番」がアジアで初演された「板東俘虜収容所」に関する資料や情報の探し方をご紹介します。

1.キーワードを考える

情報探索のポイントは、キーワードを考えることです。

板東俘虜収容所、第一次世界大戦、俘虜、捕虜、ドイツ人俘虜、松江 豊寿大佐、ドイツ館、鳴門市、Die Baracke(ディ バラッケ)、ベートーベン交響曲第九番、青島(チンタオ)の戦い、武士の情け など

2.参考資料を使って調べる

(1) 辞書や事典などの参考資料を使い、基本的な情報を調べてみましょう。

辞書・事典
資料情報(「資料名」著者,出版者,出版年) 請求記号 所蔵場所
「郷土ゆかりの人々」 飯澤 文夫,日外アソシエーツ,2016

R281/キヨ

参考コーナー

「徳島県百科事典」 徳島新聞社調査事業局,徳島新聞社,1981 T030/トク

参考コーナー
六階書庫

「徳島県歴史人物鑑 別冊」 富永 幹夫ほか,徳島新聞社,1994 T280/トク

参考コーナー
六階書庫

注記:Rが付いている資料は貸出できません。

(2)自治体史などを用いることで、より詳しい情報を調べてみましょう。

自治体史など
資料情報(「資料名」著者,出版者,出版年) 請求記号 所蔵場所

「鳴門市史 中巻」 鳴門市史編纂委員会,鳴門市,1982

T220/ナル

参考コーナー
六階書庫

「鳴門市史 現代編1」 鳴門市史編纂委員会,鳴門市,1999 T220/ナル

六階書庫

注記: Tが付いているものは郷土資料で貸出できないものもあります。複写希望の場合はお申し込みください。

データベース

  • 「ジャパンナレッジLib」

 
 70以上の辞事典のほか、「東洋文庫」などの叢書、「週刊エコノミスト」「会社四季報」などの雑誌の検索が可能です。

  • 「JDream3」

 
 国内外の医学・薬学・科学技術文献約7,000万件を学協会誌、会議・論文集、予稿集などから検索できます。
 注記:6階インターネットコーナーでご利用いただけます。ご希望のかたはお申し込みください。

3.図書を探す

図書館の本はテーマごとに並んでいます。
請求記号(背表紙に貼ってあるラベル)を参考にして、資料を探してみましょう。

郷土
T070:新聞 T200:歴史 T209.6:近代明治時代 T220:鳴門市 T391:戦争・戦略・戦術
T760:音楽 T940:随筆・小品・評論 T950:日記・紀行

一般
204:論文集・評論集など 210.6:近代明治時代 281:日本 319.1:外交国際問題
762.3:西洋音楽史 764.3:オーケストラ

徳島市立図書館内の検索端末(OPAC)や図書館公式ホームページ(http://www.city.tokushima.tokushima.jp/toshokan/)を利用して、当館が所蔵する資料を検索することができます。

郷土資料
資料情報(「資料名」著者,出版者,出版年) 請求記号 所蔵場所

「鳴門市ドイツ館所蔵資料図録 「板東俘虜収容所関係資料」イベントプログラム編」 鳴門市ドイツ館,鳴門市,2018

T069/ナル

参考コーナー
六階書庫

「板東俘虜収容所「第九」百年の国際交流」 石川 栄作ほか,板東俘虜収容所「第九」百年の国際交流刊行会,2018

T209.6/イシ 参考コーナー
六階書庫

「青島から来た兵士たち 第一次大戦とドイツ兵俘虜の実像」 瀬戸 武彦,同学社,2006

T209.6/セト

参考コーナー
六階書庫

「松江 豊寿と会津武士道 板東俘虜収容所物語」 星 亮一,ベストセラーズ,2006

T209.6/ホシ 参考コーナー
六階書庫
「ドイツ兵捕虜の足跡 板東俘虜収容所」 森 清治,新泉社,2019 T209.6/モリ 参考コーナー
六階書庫
「国指定史跡 板東俘虜収容所跡 語り継がれてきた約100年前の歴史に学ぶ」 鳴門市教育委員会,同,2021

T220/ナル

参考コーナー
六階書庫
「板東俘虜収容所跡調査報告書」 鳴門市教育委員会,同,2012 T220/ナル 参考コーナー
六階書庫
「ベートーヴェン「第九」 より高きものを求めて」 石川 栄作,同,2020 T760/イシ 参考コーナー
六階書庫
「第九 永遠なり 鳴門初演100年」 徳島新聞編集局,徳島新聞社,2018 T764/トク 参考コーナー
六階書庫

「鉄条網の中の四年半 板東俘虜収容所詩画集」 カール ベーアほか,井上書房,2006

T940/ヘア 参考コーナー
六階書庫
「「第九」の里ドイツ村」 林 啓介,井上書房,1993 T950/ハヤ 参考コーナー
六階書庫

「ディ・バラッケ 板東俘虜収容所新聞」第1巻から第4巻 鳴門市ドイツ館史料研究会,鳴門市,1998-2007

T070/ナル 六階書庫

「板東俘虜収容所 日独戦争と在日ドイツ俘虜」 富田 弘,法政大学出版局,2006

T204/トミ 六階書庫
「帰らざるふるさと徳島 続」 井上 ちょう晴,出版,1974 T209.6/カエ 六階書庫

「どこにいようと、そこがドイツだ 板東俘虜収容所入門」 鳴門市ドイツ館史料研究会,鳴門市ドイツ館,2017

T209.6/ナル 六階書庫
「板東ドイツ人捕虜物語」 林 啓介ほか,海鳴社,1982 T391/ハヤ 六階書庫
「「第九」と日本出会いの歴史 板東ドイツ人俘虜収容所の演奏会と文化活動の記録」 ニコレ ケンプケンほか,彩流社,2011 T762/ケン 六階書庫

注記:Tが付いているものは郷土資料で貸出できないものもあります。複写希望の場合はお申し込みください。

一般図書
資料情報(「資料名」著者,出版者,出版年) 請求記号 所蔵場所

「板東俘虜収容所の全貌 所長松江豊寿のめざしたもの」 田村 一郎,朔北社,2010

210.6/タム

一般室

「日独交流150年の軌跡」 日独交流史編集委員会,雄松堂書店,2013

319.1/ニチ

六階書庫

「捕虜の文明史」 吹浦 忠正,新潮社,1990 204/フキ

地下書庫

「第九 歓喜のカンタービレ」 - ,ネット武蔵野,2006 764.3/タイ 地下書庫

インターネットの検索サービスを利用すると、他の図書館が持っている資料を調べることもできます。

 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。とくしまネットワーク図書館システム(https://library.bunmori.tokushima.jp//nwlib/)(外部サイト) から「横断検索システム」、または外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。徳島県立図書館( https://library.bunmori.tokushima.jp/) (外部サイト)から「県内図書館横断検索」へ。県内の公共図書館や大学図書館などの蔵書を検索できます。

 国立国会図書館、全国の公共図書館などの蔵書を検索できます。

4.出版情報を確認する

これまでに出版されている書籍を確認しましょう。

出版情報
資料情報 請求記号 所蔵場所
「出版年鑑」 出版ニュース社 R025.1/シユ 参考コーナー
地下書庫

注記:Rが付いている資料は貸出できません。複写希望の場合はお申し込みください。

インターネットにも出版情報を確認できるサービスがあります。

 国内で発行され、現在入手可能な書籍を収録する書籍検索サイトです。

 電子書籍と紙の書籍のハイブリッド型総合書店です。

5.新聞記事を探す

最新の新聞の記事からは、新しい情報を得ることができます。
当館では次のような新聞を所蔵しています。新聞は、過去の記事やデジタル化資料もご確認いただけます。

新聞(徳島新聞)
原紙 過去1年分
徳島新聞デジタル化資料 昭和16年(1941年)12月から(一部欠損あり)
マイクロフィルム

昭和19年(1944年)6月から平成22年(2010年)12月
注記:一部劣化のため閲覧不可

その他の新聞(朝日、毎日、読売ほか)
原紙 過去6ヵ月分
縮刷版(朝日新聞のみ) 昭和35年(1960年)9月から

注記:古い原紙や徳島新聞デジタル化資料を閲覧・複写希望の場合はお申し込みください。

データベース

  • 「朝日新聞クロスサーチ」

 
 1985年から本日までの朝日新聞朝刊・夕刊の記事や、雑誌「週刊朝日」「AERA」、現代用語事典「知恵蔵」からの記事検索が可能です。

  • 「日経テレコン」

 1975年以降の日経各紙のほか、ビジネス誌・一般誌・各種専門雑誌などに掲載された経済記事や国内の企業や人事情報などの検索が可能です。

  • 「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」

 デジタル化した資料のうち、インターネット公開している資料約50万点に加えて、絶版等の理由で入手が困難な資料約150万点を全国の図書館で利用できる「図書館
向けデジタル化資料送信サービス」で提供しています。
注記:6階インターネットコーナーでご利用いただけます。ご希望のかたはお申し込みください。

6.研究誌や研究論文を探す

研究誌
資料情報(「資料名」著者,出版者,出版年) 請求記号 所蔵場所

「阿波学会紀要 第61号 鳴門市 総合学術調査報告」 阿波学会,徳島県立図書館,2017

T050/アワ 六階書庫

徳島大学地域科学研究 第5巻」 徳島大学総合科学部,同,2015

T050/トク

六階書庫

「史窓 46」 徳島地方史研究会,同,2016 T205/トク    

六階書庫

注記:Tが付いているものは郷土資料で貸出できないものもあります。複写希望の場合はお申し込みください。

論文(CiNii PDFオープンアクセス、J-STAGEなど)
資料情報(「論文名」雑誌名,ページ,発行年) 著者

「板東俘虜収容所の活動と「第九」初演」 愛知淑徳大学論集.教育学研究科篇 (8),1-15,2018-03-16

岩井 正浩

「板東俘虜収容所における体育・スポーツ活動 : 所外との関係を中心に」 
体育学研究 34(1),15-30,1989

山田 理恵

 文献だけでなく、研究データやプロジェクト情報が外部連携機関から横断検索できます。

 学術出版社、専門学会、大学などの論文、書籍、要約、記事が検索できます。

7.インターネットで調べる

インターネットを利用すると、簡単に情報を調べることができます。
サイトの一例を挙げますので参考にしてください。
注記:6階インターネットコーナーをご利用いただけます。ご希望のかたはお申し込みください。

 東京に拠点を置くドイツの研究機関のウェブサイト。「図書室」→「板東コレクション」からDIJが所蔵する板東のオリジナル資料、俘虜収容所のあった徳島、久留米などの総数約5,600点の文献を検索できます。板東俘虜収容所内をバーチャル散歩できる「バーチャル・展覧会」などもあります。

 鳴門市役所文化交流推進課内「第九」ブランド化推進室が運営するウェブサイト。「第九」アジア初演から現代までのドイツとの交流など、「なると第九」を紹介しています。

 鳴門市ドイツ館の所蔵資料を検索・閲覧できるウェブサイト。

 ドイツ館史料研究会が運営するウェブサイト。同研究会は、鳴門市からの委託でドイツ館所蔵資料の研究やドイツ館の展示の企画などを担当。板東俘虜収容所に関連する事柄を紹介しています。

8.類縁機関

 〒779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55番地2 電話:088-689-0099
 ドイツ兵俘虜と地域の人々との交流を顕彰するため、元俘虜たちから寄贈された資料などを展示した資料館。(ウェブサイトは、同館を運営する指定管理者が運営しているため、7.インターネットで調べるに記載の「鳴門市ドイツ館(ドイツ館史料研究会)」とは異なります。)

お問い合わせ

はこらいふ図書館(徳島市立図書館)

〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地

電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)

ファクス:088-654-4423

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくある質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

はこらいふ図書館(徳島市立図書館)

〒770-0834 徳島市元町1丁目24番地

電話:088-654-4421(代表) 電話:088-602-8833(移動図書館) ファクス:088-654-4423

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る