このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

国民健康保険(国保)の手続きについて

最終更新日:2024年4月17日

国民健康保険の資格に関する届出

届出は原則14日以内にお願いします。
(国保の届出義務は世帯主にあります)
受付窓口 保険年金課(市役所1階9番窓口) 
受付時間 午前8時30分から午後5時まで(平日)
     毎月第2・第4日曜日の午前8時30分から正午まで(資格に関する届出に限ります)
(各支所での受付はしておりません)
郵送による届出を受付けします

国民健康保険にはいるとき

 国民健康保険の加入手続に必要な書類は次のとおりです。
 いずれの場合も、共通して下記の書類が必要です。
 ・世帯主及び加入予定者のマイナンバーがわかるもの
 ・来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
 なお、別世帯の方が来庁する場合は、委任状も必要です。

国民健康保険にはいるとき
こんなとき 届出に必要なもの
他の市町村から転入したとき

転入した人の前年中の所得がわかる書類(源泉徴収票や申告書の控えなど)があればお持ちください。
 転入手続き後、お越しください。

外国籍の人で国外から徳島市に
転入し住民票ができたとき

中長期在留者の人、もしくは特別永住者の人

  • パスポート(中長期在留者の人)
  • 在留カードもしくは特別永住者証明書

 住民課で手続き後、お越しください。
 ・在留資格が「外交」などの人は加入できません。
 ・住民票ができなくても3カ月を超えて滞在すると認められる人は手続きが必要です。詳細は保険年金課国保係(電話:088-621-5157)までお問い合わせください。

職場の健康保険をやめたとき
任意継続加入していた職場の健康保険を
やめたとき
職場の健康保険の扶養家族から
外れたとき

健康保険資格喪失証明書(職場等が発行します。下記、届出をするときの注意点を参照してください。)
扶養家族がいる場合は、扶養家族も記載された資格喪失証明書が必要です。

こどもが生まれたとき

母子健康手帳
 住民課で出生届後、お越しください。
 
出産育児一時金の手続きについて

生活保護を受けなくなったとき

生活保護受給証明書

上記の理由かつ以下の事例に該当される人は更に必要書類があります。

届出をするときの注意点

 健康保険資格喪失証明書は、退職した職場または保険証を発行していた保険組合でもらってください。なお、扶養家族がいる場合には、扶養家族も記載された資格喪失証明書をお持ちください。
 職場や保険組合に所定の用紙がない場合は、徳島市の様式をダウンロードして利用できます。
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。健康保険資格(取得・喪失)証明書(PDF形式:90KB)
 ただし、任意継続で加入していた健康保険を期間満了でやめる場合には、任意継続保険の保険証でも受付可能です。(扶養家族の保険証も必要です。)
 
 届出が遅れた場合には、国民健康保険に加入すべきときまでさかのぼって、保険料を納めていただきます(最長2年分)。 
 
 窓口で保険料の試算をされたい人は、前年中の所得、現年度の固定資産税額がわかる書類が必要です。
 
 国民健康保険料の納付は、年金からの特別徴収を除き原則として口座振替でお願いしています。届出の際には、振替を希望する口座のキャッシュカードをお持ちいただき「ペイジー口座振替受付サービス」をご利用ください。

保険証の交付について

 保険証は、届出日の翌開庁日に世帯主あてに発送しますので、お手元に届くまで通常4~6日程度かかります。
 お急ぎの場合は、窓口でも受け取り可能です。免許証など本人確認書類を持ってきてください。
 ただし、繁忙期等については、時間がかかることがありますので、ご了承ください。
 また、本人と別世帯の方(代理人)が受け取りに来る場合は、世帯主からの委任状が必要です。

国民健康保険をやめるとき

 国民健康保険をやめる手続に必要な書類は次のとおりです。
 いずれの場合にも共通して下記の書類が必要です。
 ・世帯主及び資格喪失する方のマイナンバーがわかるもの
 ・来庁する方の本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
 ・国民健康保険証
 なお、別世帯の方が来庁する場合は、委任状も必要です。

国民健康保険をやめるとき

こんなとき

届出に必要なもの
他の市町村や国外へ転出するとき

転出する本人の保険証
  転出届後、お越しください。

職場の健康保険にはいったとき
職場の健康保険の扶養家族になったとき

職場の新しい保険証または健康保険資格取得証明書(職場等が発行します。下記、届出をするときの注意点を参照してください。)
扶養家族がいる場合は、扶養家族の新しい保険証、または扶養家族も記載された健康保険資格取得証明書が必要です。

国民健康保険の加入者が死亡したとき

死亡した本人の保険証
 
徳島市に住民票のある人は、住民課で死亡届後、お越しください。
徳島市に住民票のない人は、火葬許可証や死亡診断書の写しなど、死亡の事実が確認できる書類
 
葬祭費の手続きについて

生活保護を受けるようになったとき

生活保護受給証明書

届出をするときの注意点

 職場の健康保険証が個人ごとに交付されている場合は、被扶養者の方の保険証も必要です。なお、保険証に被扶養者の認定日(資格取得日)の記載がない場合は、健康保険資格取得証明書が必要ですので、ご注意ください。

  健康保険資格取得証明書は、就職した職場または保険証を発行する保険組合でもらってください。
  職場や保険組合に所定の用紙がない場合は、徳島市の様式をダウンロードして利用できます。
  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。健康保険資格(取得・喪失)証明書(PDF形式:90KB)

 国民健康保険の加入者が75歳になったときは、自動的に後期高齢者医療の加入者に移行します。特に手続きの必要はありません。なお、新たな後期高齢者医療被保険者証については、75歳のお誕生日の前月に郵送します。

その他の手続き

 手続きに必要な書類は次のとおりです。
 いずれの場合も、共通して下記の書類が必要です。
 ・世帯主及び世帯員のマイナンバーがわかるもの
 ・来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
 ただし、別世帯の方が来庁する場合は、委任状も必要です。

その他の手続き
こんなとき 届出に必要なもの
徳島市内で引越しをしたとき

引越した本人の保険証
   住所変更後、お越しください。

氏名や世帯主が変わったとき

変更前の保険証
   変更手続き後、お越しください。

修学のため子どもが他の市町村へ
住民票を異動したとき

修学した本人の保険証
在学証明書(学生証)
なお、休学などの理由で学業に従事しなくなった時は、別途手続きが必要ですので、お問い合わせください。

他の市町村の社会福祉施設や病院に
入所(入院)し住民票を異動したとき

入所(入院)した本人の保険証
入所(入院)証明書
なお、施設を退所した時は、別途手続きが必要ですのでお問い合わせください。

保険証をなくしたとき

添付書類は不要

保険証の交付について

 保険証は、届出日の翌開庁日に世帯主あてに発送しますので、お手元に届くまで通常4~6日程度かかります。
 お急ぎの場合は、窓口でも受け取り可能です。免許証などの本人確認書類を持ってきてください。
 ただし、繁忙期等はお時間がかかることがありますので、ご了承ください。
 また、本人と別世帯の方(代理人)が受け取りに来る場合は、世帯主からの委任状が必要です。

この内容に対する連絡先

保険年金課国保担当
 電話:088-621-5156
 電話:088-621-5157
 電話:088-621-5158
 FAX:088-655-9286

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保険年金課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館1階)

電話番号:088-621-5156・5159・5161・5384

ファクス:088-655-9286

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る