更新日:2023年1月20日
心肺蘇生法とは「胸骨圧迫」と「人工呼吸」によって、止まってしまった心臓と呼吸を補い、助ける方法です。
人の体で最も弱い部分は脳細胞です。心臓・呼吸が止まって血流が停止し、酸素の供給が行われなくなると脳細胞は3~4分間で重大な障害を受け、回復が困難となるため、心肺蘇生法を早く開始することで、助かる可能性が高くなると言われています。
2021年の徳島市の統計では、119番通報から救急車が到着するまでの平均時間は約9分です。
従って、119番通報から救急車が現場到着するまでの間、そばにいるあなたが素早く心肺蘇生を始めることが大切なのです。
それでは、自動体外式除細動器(AED)の使用方法を含めた心肺蘇生法を学んでみましょう。
○新型コロナウイルスが流行している状況においては、すべての心停止傷病者に感染の疑いがあるもの
として対応する。
○救助者はマスクが正しく着用できていることを確認する。
○傷病者の顔にあまり近づきすぎないようにする。
○成人の心停止に対しては、人工呼吸を行わずに胸骨圧迫とAEDによる電気ショックを実施する。
(注1)子どもの心停止に対しては、人工呼吸の訓練を受けていて、それを行う意思がある救助者は実施
します。
(注2)人工呼吸用の感染防護具があれば使用してください。
○ウイルスの飛散を防ぐため、胸骨圧迫を実施する前に傷病者の鼻と口をマスクやハンカチ、タオル、衣服などで覆う。
(注)反応の判断に迷う場合は119番通報し、通信指令員に指示を仰いでください。
(注1)周りに誰もいない場合は、次の手順に移る前に、まず自分で119番通報をしてください。
(注2)119番通報すると、心肺蘇生法のやり方がわからない場合でも、通信指令員が行うべきことを
伝えます。
次のいずれかの場合には「普段どおりの呼吸なし」と判断してください。
・胸や腹部の動きがない場合
・10秒以内で呼吸の状態がよくわからない場合
・しゃくりあげるような、途切れ途切れに起こる呼吸が見られる場合
(注)確認や観察の際に、傷病者の顔と救助者の顔があまり近づきすぎないようにします。
心臓は血液を全身に送るポンプの役割をしています。胸骨圧迫をすることで、止まってしまった心臓の代わりに全身に血液を送ることができます。
胸骨圧迫によって脳や心臓に血液を送ることでAEDの効果を高めたり、脳の後遺症を少なくしたりすることが期待できます。
心臓が突然止まる原因の一つに、心臓がブルブルと細かくふるえる「心室細動」という不整脈があります。心室細動は簡単に言うと「心臓のけいれん」です。心室細動は心臓のポンプ機能を失った状態で、できるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓のけいれんを取り除くことがとても重要です。
AEDは、電気ショックを行い、「心室細動」を取り除くための機器です。
AEDにはいくつかの機種がありますが、電源を入れ、音声メッセージに従えば誰でも使えるように設計されています。使うのに特別な資格は必要ありません。
AEDの適応となる傷病者には二つの区分があります。「小学生以上」と「未就学児」です。小学生~大人用と、未就学児用の二種類の電極パッドが入っている機種や、本体に切り替えのスイッチがついている機種があります。(AEDは1歳未満の乳児にも使用できます。)
(注)2022年度から、AEDの表記が「小学生~大人用」・「未就学児用」と、呼称を従来の適応に合わせる形で変更になっています。「小学生~大人用」を成人用、「未就学児用」を小児用と、以前の表記が残っているAEDもあるので注意してください。
(1) AEDを傷病者の近くに置く
(2) AEDの電源を入れる
(3) 電極パッドを貼る
(注1)心電図の解析中は、「心室細動」が起こっているか心臓の状態を調べている状況です。この時に胸
骨圧迫を続けていたり、傷病者に触っていたりすると、心臓の状態を正確に調べることができない
可能性があります。
(注2)「ショックは不要」=「心臓が動いている状態」ではありません。傷病者に反応がなく、普段どお
りの呼吸をしていない場合は胸骨圧迫を実施する必要があります。
オートショックAEDに表示されているロゴマークです
(注)心肺蘇生を中止していいとき
・傷病者に普段どおりの呼吸や、目的のあるしぐさが認められたとき
・到着した救急隊に引き継いだとき
中止する場合でも、AEDの電極パッドははがさず、電源も入れたままにしておいてください。
消防局 警防課
〒770-0855 徳島県徳島市新蔵町1丁目88番地
電話:088-656-1192
ファクス:088-656-1202