ひょうたん島川の駅連絡会ニュース
最終更新日:2018年4月3日
- 平成29年5月26日
- 平成29年4月20日
- 平成28年12月22日
- 平成28年10月11日
- 平成28年6月9日
- 平成28年4月28日
- 平成28年1月7日
- 平成27年10月9日
- 平成27年10月9日
- 平成27年7月22日
- 平成27年7月13日
- 平成27年6月1日
- 平成27年3月27日
- 平成27年2月3日
- 平成27年1月15日
- 平成26年12月16日
- 平成26年11月13日
- 平成26年10月14日
ひょうたん島川の駅連絡会事務局より(平成29年5月26日)
平成29年5月13日(土曜)に「とくしままちなか
小雨だったので、結果的に快適な環境での開催となり、1万8千株あったサフィニアとペチュニアも短時間で植え終わることができました。
次回の花植えは9月を予定しています。今回もお疲れさまでした。
------------------------------------
さて、今回はもうひとつの目玉がありました。
この苗は、何という植物の苗かご存じでしょうか?
徳島に縁のある植物ですが、普段は目にすることが少ないかもしれません。
このお手玉の生地である「阿波しじら織り」にも使われている染料の原料なのですが・・・。
答えは「藍」です。
かつて、徳島市は「藍の経済力」により、全国10番目の人口を誇ったことのある大都市でした。最盛期に比べると生産量はわずかになりましたが、現在でも徳島県は全国一の藍の産地となっています。
昭和6年に徳島を訪れた与謝野晶子(歌人)が「徳島の
今回
ひょうたん島川の駅連絡会事務局より(平成29年4月20日)
平成29年4月8日(土曜)にNPO法人新町川を守る会主催で「とくしままちなか花ロードproject」が開催され、130人の市民ボランティアの皆さんが清掃活動に励みました。
通行の邪魔にならないように、整列して草抜き開始です。パンジーとチューリップの間に生えた草を慣れた様子で抜いていきます。あっという間にごみ袋がいっぱいになりました。
今回もお疲れさまでした。次は5月13日(土曜)の花植え会で会いましょう!
ひょうたん島川の駅連絡会事務局より(平成28年12月22日)
平成28年12月17日(土曜)にNPO法人新町川を守る会主催で「とくしままちなか
さて今回も、慣れた手つきで植えていきます。8回目ともなれば参加者から余裕すら感じられます。楽しみながら植えられて、まちが花いっぱいになる。この「良い循環」が花植え会の最大の魅力ですね。
おや、グリーンバード徳島チームはハート型に植えたようです。慣れてきたら、こんな
ハート型に植え込まれた場所は「三菱UFJ信託銀行前」です。探してみてね!今回もお疲れさまでした!
ひょうたん島川の駅連絡会事務局より(平成28年10月11日)
平成28年9月17日(土曜)にNPO法人新町川を守る会と徳島市まちづくり推進課の共催で「とくしままちなか
今回は遠藤市長にもご参加いただきましたが、もちろん挨拶するだけではありません。しっかりと花植えにも励んでいただきました。
ボランティアの皆さんも炎天下の中ですが、チームワーク抜群!
250人があちこちのエリアに散らばって作業をするので、早朝ですが、まちの中心部がにぎやかです。
最近は国際ボランティアも多くなってきました。徳島市のために花を植えてくれていることに感謝です。
11月頃には赤やオレンジといった鮮やかな色が駅前を彩るんでしょうね。今回もお疲れさまでした!
ひょうたん島川の駅連絡会事務局より(平成28年6月9日)
平成28年5月15日(日曜)に「とくしままちなか
天候にも恵まれ、お子さんもたくさん参加してくれました。総勢270名の集合写真は圧巻です!
まずは、いつものように花の植え方を習いました。今回は季節柄、熱風が来そうな道路から15センチ程度離してサフィニアを植えます。
前回植えた花がなくなり、綺麗に耕されている状態が当たり前だと思ってしまいそうですが、そうしてくれているのは日常的に花のお世話をしてくれている中村さんや長谷川さん、そして賛同して手伝ってくれているボランティア参加者のお蔭です。
ボランティアに参加するだけでも立派な社会貢献ですが、視点を変えると新しい気付きがあります。それに気付けることが自分の成長にも繋がっていく気がします。
そして、翌週の5月22日(日曜)には、とくしままちなか
- 今後のイベントについてはNPO法人新町川を守る会(電話:090-3783-2084)まで、お問い合わせください。
NPO法人新町川を守る会より(平成28年4月28日)
平成28年4月9日(土曜)に「とくしままちなか
前回植えたパンジーの間にびっしりと雑草が生えています。これを抜くのが今日の目的です。
少しでも傷んだ花があれば摘んでいきます。摘むとすぐに新しいつぼみができるんです。
一番落ちているゴミはタバコの吸い殻でした。中央分離帯の花壇の中にも捨てられていました。ちょっと意識するだけで、もっと綺麗になると思います。
天候にも恵まれ、最低限の作業だけはやり終えることができました。色とりどりのパンジーが太陽の光を浴びて綺麗に咲いていますね。次回は5月15日(日曜)午前8時から花植えをします。ひとりでも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
- 今後のイベントについてはNPO法人新町川を守る会(電話:090-3783-2084)まで、お問い合わせください。
ひょうたん島川の駅連絡会事務局より(平成28年1月7日)
平成27年12月12日(土曜)に「第4回とくしままちなか
いつも鬼の格好で昼夜問わず水やりをしている眉山大学の長谷川理事長。今回はロシアからきた国際ボランティアメンバーのナイリャも一緒です。
去年からスタートした、とくしままちなか
最近は、お子さん連れの参加者も増えてきました。学ぶことも多いし、砂遊びみたいでお子さんも退屈しにくそうです。約300人のボランティア参加者が植えたパンジーとビオラが、春先まで徳島駅から中心部を彩る予定です。周辺にお越しの際は花壇に目をやってみてくださいね。
- 今後のイベントについてはNPO法人新町川を守る会(電話:090-3783-2084)まで、お問い合わせください。
NPO法人新町川を守る会より(平成27年10月9日)
平成27年9月28日(月曜)、スーパームーンの夜に観月雅楽演奏会を催しました。平成元年から続く、この雅楽演奏会は、広報活動をしなくても多くの見物客が訪れる人気イベントです。19時から箏・篳篥・笙・琵琶・
水面に映るLEDの光と満月が、静寂な夜に彩りを添えた美しい時間でした。偶然通りすがった人、心待ちにしていた人それぞれが、携帯を持つ手を止めてソッとたたずまずにはいられない、そんな一夜でした。
- 今後のイベントについてはNPO法人新町川を守る会(電話:090-3783-2084)まで、お問い合わせください。
徳島市まちづくり推進課より(平成27年10月9日)
原市長にもご挨拶いただき、「とくしままちなか
今回は、徳島市が水と緑に包まれたうるおいのあるまちづくりを目指して設立した「徳島市
今回はマリーゴールドとサルビア。ボランティアのみなさんも慣れた手つきで植えていきました。同時に周りの雑草も抜きましたが、なかなかの重労働。残暑を感じながら1万株を植えきりました。
徳島駅前周辺を通りかかったら道路沿いの植え込みに目をやってみてください。ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。次回は平成27年12月12日(土曜)あさ8時から
- 今後のイベントについてはNPO法人新町川を守る会(電話:090-3783-2084)まで、お問い合わせください。
徳島ひょうたん島水都祭実行委員会より(平成27年7月22日)
水辺の魅力をとことん楽しむイベント「
前夜祭では、キャンドルの
他にも水上アクティビティや徳島の美味しい食材が楽しめる「とくしま
「
このイベントに対し、後援・協賛・事業協力等をいただきました全ての関係者のみなさま、ご来場いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。またお目にかかれることを楽しみにしています。
新町川を守る会より(平成27年7月13日)
少し前になりますが、平成27年5月16日に市民ボランティア250名の参加のもと「とくしままちなか
小雨だったのですが、水が必要な花にとってはベストなタイミング!今回は色とりどりのペチュニアを植えました。
- イベント詳細やご寄付については新町川を守る会(電話:090-3783-2084)まで、お問い合わせください。
ひょうたん島川の駅事務局より(平成27年6月1日)
平成27年5月20日(月曜)に第3回
徳島市市民活力開発センターより(平成27年3月27日)
原市長にもご挨拶いただき、「とくしままちなか
舗装ブロックの隙間や花壇に生えた雑草の根は意外に深く、草削りや鎌を使って作業し、その後ろをホウキとちりとりで綺麗にしていきました。
徳島駅周辺のゴミで一番多かったのは、たばこの吸い殻でした。普段は足元を見ながら歩く事はないので、こんなに落ちているとは思いませんでした。みなさんの意識ひとつで街は変わります。思い出した時でいいので、足元に目をやってみてください。
「自分たちの住む社会を自分たちの手で、よりよく変えていきたい」
- 今後のイベントについては徳島市市民活力開発センター(電話:088-611-3886)まで、お問い合わせください。
ひょうたん島川の駅事務局より(平成27年2月3日)
平成27年1月26日(月曜)に第2回
ひょうたん島川の駅事務局(とくしまカメラ女子部)より(平成27年1月15日)
女子目線の写真を通して徳島の魅力発信に取り組む、“とくしまカメラ女子部”のイベントが平成26年12月6日(土曜)に開催されました。第二回目となる今回のイベントはナイトツアーと題され、夜の徳島をカメラを手にした女子たちが撮り歩きました。とても寒い夜でしたが、その分空気は澄んで視界は良好。新町川周辺のLEDイルミネーションが
講師を務められたプロカメラマンの
とくしまカメラ女子部のイベントは四季に合わせて開催予定。レンズを通して見つかる徳島の“ええもん”を一緒に見つけてくれる女性参加者を募集しています。詳細はとくしまカメラ女子部のFacebookページ(外部サイト)をご覧ください。
新町川を守る会より(平成26年12月16日)
平成26年11月24日に開催された「とくしままちなか
(before)
(after)
今回植えた花は、ナデシコとパンジーです。パンジーはとても丈夫な植物なので、降雪で株が雪に低温で埋まっても、損傷しません。一般的に秋から春先までが見頃のパンジーが、市民のみなさんや観光客を徳島駅前でお迎えします。
ナデシコも非常に強い植物で、元々日本に自生しているものなので時々の水やりと肥料以外は植えっぱなしで十分元気に育ってくれます。寒さには強いです。
みなさんの通勤通学の途中にも、花が咲いているかもしれません。是非、目をやってみてください。今回参加いただいたボランティアのみなさん、そしてご寄付をいただいたみなさん、本当にありがとうございました。これからも年4回ほど花を植えていき、東京五輪の2020年までには徳島を花いっぱいのまちにしていきたいと思っています。1人の100歩より100人の1歩を大切にしていきたい!今後ともご支援を心よりお願い申し上げます。
*注 イベント詳細やご寄付については新町川を守る会(電話:090-3783-2084)まで、お問い合わせください。
とくしまマルシェ事務局より(平成26年11月13日)
徳島の素材をふんだんに使用し、
毎回、好評につきご予約はお早めにお願いします。
- 詳細はとくしまマルシェ事務局(電話:088-657-0052)までお問合せください。
とくしま観光ガイドボランティア会より(平成26年10月14日)
予約不要コース(毎週実施)
- 土曜定期便(水都と伝統芸能の街をガイドと巡るミニツアー)
所要時間― 1時間30分
コース ― 徳島駅前集合~阿波銀ホール~ひょうたん島周遊船 乗り場(解散) - 日曜定期便(阿波踊りと水都・徳島散策ツアー)
所要時間― 1時間30分(予定)
コース ― 阿波おどり会館集合~瑞巌寺~からくり時計~新町水際公園~潮音寺 (解散)
予約コース (予約は3日前まで)
- 5コース
- 季節企画コース(たのし味めぐり・
遊山箱 を持ってまち歩き・蓬庵堤 と袋井用水散策) - くわしくはとくしま観光ガイドボランティア会ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
お問い合わせ
ひょうたん島川の駅連絡会
〒770-8571
徳島市幸町2丁目5番地
徳島市 都市建設部 都市建設政策課内
電話番号:088-621-5270
ファクス:088-621-5273
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。