水道工事について
最終更新日:2024年9月3日
水道工事の目的
地震に強い水道管に入れ替える
水道管の入れ替え工事(例:○○○町○丁目配水管布設替工事)では、地震に強い管(耐震管)を使用し、耐震性強化を進めています。
老朽化した水道管をなくす
老朽化した水道管は漏水等が発生するおそれがあるため、埋設年度が古い管を対象に、新しい管への入れ替え工事を実施しています。
水道工事へのご理解・ご協力をお願いします
徳島市上下水道局では、生活、都市活動に欠かせない水道水を地震などの災害時にも安定的に皆さまにお届けできるよう、古い水道管を『地震に強い水道管』に入れ替える工事を計画的に進めています。(例:○○○町○丁目配水管布設替工事)
工事中は、道路を掘り起こすことによる通行の制限や、重機を使用することによる騒音・振動、泥水や埃による汚れの飛散、場合によっては断水や水が濁ることがあります。
大変ご迷惑をおかけしますが、皆さまの安全で安心な生活を守るための工事ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
「いま知りたい水道 水道工事に関わる人たち」(PDF形式:23,295KB)
水道工事についてわかりやすく説明されていますので、こちらもぜひご覧ください。
(出典:国土交通省ホームページ)
水道工事についてよくある質問と回答
Q.現状で、普通に水道水が出ているのに、道路を掘りかえしてまで水道管を入れ替える必要があるのですか。
A.老朽化した水道管は漏水等が発生するおそれがあるため、耐震性のある新しい水道管へ計画的に取り替えています。
*道路などの地下に埋まっている水道管は、地盤からの圧力、道路を通行する車の振動など、常に大きな力がかかっています。老朽化した水道管では、これらの力に耐えられずに破損・漏水が発生したり、大きな地震の力で管の継ぎ目が外れたりするおそれがあります。
Q.工事の騒音や振動はなくせないのですか。
A.舗装を取り壊して復旧する作業、道路の掘削埋戻作業、水道管を切断する作業のときには、どうしても大きな音や振動が発生してしまうため、周辺住民の皆さまには、これまでご理解いただけるようお願いしてきました。 引き続き、低騒音・低振動の、生活環境に配慮した機械を使用し、工事期間の短縮を図る工夫をかさね、また、周辺住民の皆さまへの十分な工事のPRなども行ってまいりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
Q.以前、工事を夜に行っていたが、昼間に全ての工事を行わないのですか。
A.一般的に、水道工事は道路を一部占用したうえで掘削を行うため、交通事情(交通量)などにより、夜間に行うことがあります。
Q.断水時間が22時からとなっていましたが、もっと深夜に断水できないのですか。
A.断水を行う時間帯については、一般的に水需要が最も増える翌朝までに通水する必要があるため、作業に要する時間を考慮したうえで決定しています。
Q.同じ水道工事で、何度も同じような場所を掘り返しています。一度にできないのですか。
A.古い管の撤去と、新しい管の設置を同時に行うと、断水の回数が増えてしまいます。お客さまへの断水の影響を最小限にするため、同じ区間を繰り返し掘削・埋戻ししながら、水道工事の手順のとおり、段階的に工事を進めています。
Q.以前にも工事していた場所で、再度別の工事が行われています。一度で全部の工事ができないのですか。
A.道路下には複数の埋設物(水道、下水道、ガス、電話線、電気など)があり、これらの工事は皆さまの通行を確保しながら行う必要があります。一度に複数の埋設管の工事を行いますと、その範囲が相当広くなることが考えられます。そうなれば、歩道や車道が全面的に通行不能となり、渋滞や沿道家屋への出入りができないなど、社会生活に大きな影響がでます。 このようなことから、通行できる状態を確保しながら布設工事を行った後、一旦、仮舗装を行い通行可能にします。その後、別の埋設工事も同様に掘削・埋戻しを行い、最後に全体の舗装工事(本復旧)を行います。この工程のため、何度も掘り返しています。
Q.家の前を掘っている時などに、車の出入りはできますか。
A.鉄板などを敷いて出入りできるようにしますので、作業員にお声を掛けて下さい。 鉄板を敷く作業に時間がかかりますので、事前にお声を掛けていただければスムーズに出入りできるようになります。
この内容に対する連絡先
徳島市上下水道局 水道整備課 管理係 電話:088-623-1190
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
徳島市上下水道局 水道整備課
〒770-0808 徳島県徳島市南前川町5丁目1番地の4(3階)
電話番号:088-623-1190
ファクス:088-623-1665
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。